マグロの血合い味噌漬け焼き

見た目を圧倒的に超えてくるうまさ!
そんな一品が、マグロの血合い味噌漬け焼きです!
マグロの血合いとは?
その他、マグロの血合いレシピについてはこちらからどうぞ。
https://www.sumeshiya.com/blog/2023/07/post-7009.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マグロの血合い味噌漬け焼きの作り方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ビニール袋の中でお好みの味噌とみりんを1:1程度合わせて

しっかりと、揉み混ぜて味噌を溶かします。

マグロの血合い表面に付いている血液主体の水分は拭き取って、

みりん味噌の中に入れます。

みりん味噌とマグロの血合いを揉み混ぜて、
袋の中の空気をなるべく抜き取るようにして縛ります。
半日ほど漬け込んだら

フライパンに油をひき、みりん味噌が付いたままマグロの血合いを並べて中火にかけます。

蓋をして数分間、そのままにして

蓋を開けて様子見。
フライパン側の面に焼き色がつき始めているので

ひっくり返していきます。
そのままグツグツと加熱を続けて、1,2分で完成です。

マグロの血合い味噌漬け焼き

ほどよく味噌が入り込み、生臭さもなく
食べ応えのある立派なおかずになります。
付け合わせは、
シラモ(白藻)という海藻とキュウリのスイートチリソース和えです。

魚はあっという間に火が通りますので、
生っぽく見えますが、しっとりふっくらと程よい仕上がりになっています。

基本的に、血合いには骨がないので、食べやすいです。
ーーーーーーーーーー

同様の作り方で、韓国の調味料に漬け込んで
【マグロの血合い韓国漬け焼き】もおすすめです。

テンジャン・サムジャン・コチュジャンなど、甘さ辛さのお好みで漬け込んでみてください。

ネギと一緒に焼くだけで、栄養満点の美味しいおかずの完成です!



