日本最古の語り物・薩摩琵琶
ロシア連邦トゥバ共和国に伝わる喉歌
日:2025年3月4日 火曜日
時:Open 13:30 Start 14:00
料金:3,500円(税込)
※お茶とお菓子付き
※12名様限定、事前予約制
会場:水道ギャラリー
出演
Eiji Kamada ホーメイ・イギル・ドシプルール
(https://www.instagram.com/ezirkara/)
Yuki Chiyama 薩摩琵琶弾き語り
(https://www.instagram.com/biwa_yukichi1000/)
【ご予約】Mail: info@biwa-chiyamayuki.com
◆会場
水道ギャラリー
〒112-0005東京都文京区水道2-6-8
電話 03-3943-9004
【最寄駅】
東京メトロ 有楽町線 『江戸川橋 』駅 4番出口から徒歩3分
東京メトロ 東西線 『神楽坂』駅 神楽坂口1b出口から徒歩8分
JR 『飯田橋』駅 東口から徒歩15分
前回昨年の2月以来、1年ぶりの開催となります
【第四回 寿司とスパイスと、】
お友達と、お一人でも、お気軽にご参加いただけます。
ご予約お待ちしています♪
2/23(日・祝)各12名
①12:00〜
②18:00〜
毎月一度、木曜日にsuido cafeにて
スリランカカレーをご提供いただいている『げつようび』さんと
週末限定ランチと夜のコース料理をお任せしている『幸腹料理 大寿輝(だいすき)』さんによる
コラボイベントです。
*ご予約は、↓
水道ギャラリーのInstagramにメッセージを!
@suidogallery
又は
げつようびさんのInstagramにメッセージを!
@getuyou_surilanka
又は
幸腹料理大寿輝さんのInstagramにメッセージを!
@sushiya_magari
お寿司とスパイスでコース料理を、ご提供いたします。
*2ドリンク付き(アルコール・ノンアルコール)
*会費¥12,000(税込)
今回も、どんな組み合わせの寿司とスパイスと、になるのかお楽しみに!
【キャンセルポリシー】
キャンセルにつきましては、3日前よりキャンセル料(100%)が発生致します。
ーーーーーーーーー
以下写真は、前回の様子です。
★12月.1月はお休みです。
次回は、2025/2/13(木)となります。
げつようびさんのスリランカカレー
*スリランカカレー¥1,300(税込)
ご予約は、げつようびさんのInstagram
https://www.instagram.com/getuyou_surilanka/
昨年7月に引き続き、今年も開催いたします。
@burmese.tokyo さんによるワークショップ。
今回のテーマは【根ニラ×少数民族料理】
「根ニラ」は、ミャンマー、タイ、インド、中国雲南に自生しているネギ属の植物で、
立派な白い根っこを食用として食べられており、古くから根が持つ風味と、高い栄養価に親しまれ、
今なお少数民族を中心に食べられている野菜です。
日本ではなかなか手に入らない「根ニラ」に惚れ込み栽培し、
「龍神様のひげ」として諏訪市の名産品となるよう日々活動されている上原農園さん@suwa.ueharanouen から、
今年も新鮮な根にらを取り寄せてその美味しさをみなさんにも味わっていただくべく、
少数民族の料理をできるだけ日本でも再現しやすいようにアレンジした料理をご紹介します。
以前のご紹介メニューとは全く別の新しいメニュー!
より復習しやすく日本の郷土料理にも近い親しみやすさを感じる構成となっています。
今回も簡単に家で復習ができるように、根ニラのお土産200g付き
【レシピ付きデモンストレーション&ご飲食】
・豚と根ニラのプーアール茶煮
・根ニラと黒ゴマの温サラダ
・鶏と根ニラの白おじや
・なんちゃってシャン風せんべい納豆
・根ニラと黒豆のかき揚げ
<おまけ>
・ミャンマーティ+ミャンマースイーツ
*2ドリンク付き(アルコール、ノンアルコールお選びいただけます)
【お土産】
・根ニラ 200g
【日時】
2月11日(火・祝日)
11時〜14時
【会費】
7,000円(税込)
(当日、現金またはクレジットカードにてお支払いいただきます。)
【キャンセルポリシー】
開催前の7日前からキャンセル料が発生します。
2月3日(土)23:59以後のキャンセルは、キャンセル料100%(7,000円)をお支払いいただきます。
【お申込み方法】
バーミーズ東京のInstagram、Facebook、DM(ダイレクトメッセージ)または、メー
burmese.tokyo2019@gmail.com までメッセージをお願い致します。
https://burmese.tokyo/
その際、お名前、人数、連絡先をお教えください。先着順となりますので、お早めのご連絡をお願い致します。
【場所】
水道ギャラリー
住所:東京都文京区水道2-6-8
【最寄駅】
東京メトロ 有楽町線 『江戸川橋 』駅 4番出口から徒歩3分
東京メトロ 東西線 『神楽坂』駅 神楽坂口1b出口から徒歩8分
JR 『飯田橋』駅 東口から徒歩15分
第三回 旅する琵琶の会
第3回目の千山ユキ独演会「旅する琵琶の会」は、「鬼の話」をテーマにお送りします。
伝説伝承、神話や民話などに残る色々な「鬼」のお話と、春の和歌も少々。
薩摩琵琶の弾き語りが描く、古(いにしえ)の世界を旅してみませんか?
◆日時
①2025年2月1日(土)
昼回 14:00開演 (70分+トーク20分=90分)
②2025年2月2日(日)
昼回 14:00開演 (70分+トーク20分=90分)
◆料金3,300円(税込)
※各回12名様限定(選べるお飲み物・お菓子付き)
◆主催 旅する琵琶の会
◆申し込み・問い合わせ
(事前予約制・満席になり次第受付終了)
【【申込受付は2024年12月1日から】】
info@biwa-chiyamayuki.com へ、
人数とお名前をご連絡ください。追って確認のメールをお送りします。
【演目】
鬼の話その一
春の和歌
鬼の話その弍
【プロフィール】
YukiChiyama 千山ユキ(薩摩琵琶鶴田流)
https://biwa-chiyamayuki.com/
岩手県奥州市(水沢)出身
東京都在住
昭和音楽芸術学院卒業
薩摩琵琶鶴田流を岩佐鶴丈に師事
NHK邦楽オーディション合格、NHKラジオ邦楽のひととき出演
2023年 「日本琵琶楽コンクール 第1位」並びに、文部科学大臣賞、NHK会長賞、鶴田錦史賞を受賞
各種コンサート・ライブ出演、劇伴、舞踊や語りとの共演、企業CM所作指導など、多方面で活動を行う
2021年に雅楽演奏家の佐藤愛美氏と共に演奏家団体「遊絃楽舎」を立ち上げ、
雅楽と薩摩琵琶という2つの芸能を主軸とした演奏会を企画・実施、2022年から全国公演を開始
遊絃楽舎代表 / 日本琵琶楽協会会員/鶴翔会会員
◆会場
水道ギャラリー
〒112-0005東京都文京区水道2-6-8
電話 03-3943-9004
【最寄駅】
東京メトロ 有楽町線 『江戸川橋 』駅 4番出口から徒歩3分
東京メトロ 東西線 『神楽坂』駅 神楽坂口1b出口から徒歩8分
JR 『飯田橋』駅 東口から徒歩15分
2025年のタコス初めは、KENTACO(ケンタコ)さんのタコスで!
2025年1月
16.17.18.19日(木〜日)
23.24.25.26日(木〜日)
≪11:30~14:00・17:00〜19:00≫
*時間が若干変更になります!ご注意を!
メキシコ料理の代表格、タコスのテイクアウト
自家製トルティーヤ!
★ケンタコス(タコス)1ピース¥500(税込)
セットでお持ち帰りの方、各種単品でお持ち帰りの方には
★トルティーヤ5枚¥400(税込)
★カルニタス(お肉)¥1,000(税込)
★サルサ赤(トマトベース) or サルサ緑(キュウリベース)¥600(税込)
基本、テイクアウトとなります。
店内でお召し上がりいただく場合は、suidocafeにて、ワンドリンクのご注文をお願いいたします。
ドリンクセット・自家製ジュース・アルコールなどご用意しています。
*ランチビール:ハートランド¥550(税込)など
PDFはこちらからご覧いただけます。
20250107204453.pdf
1月のギャラリー、カフェ営業は1/11(土)からとなります。
★週末限定ランチは、1/18(土)からとなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PDFはこちらから
20231011191625.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PDFはこちらから
20250107205937.pdf
PDFはこちらから
20250107205937.pdf
「酢飯屋」で6年間修行したすし職人"大山浩輝(おおやまひろき)"が、
「suido cafe」を間借りしてお料理を振る舞います。
コンセプトはお腹から幸せになる料理
営業日、ご予約はInstagramのDMからお願いいたします。
https://www.instagram.com/sushiya_magari/