北海道 函館市(ほっかいどう はこだてし)
[記録]

朝のJR函館駅(はこだてえき)

夜のJR函館駅

函館朝市(はこだてあさいち)
http://www.sumeshiya.com/blog/2021/05/post-6570.html

北海道 函館の遊漁船『STEEL』さんにて
目標だった2kgアップの【サクラマス】(55cm)を釣ることができました。
ハコダテミライカモンのメンバー全員が揃った贅沢な釣り時間。
津軽海峡の海流の速さも体感出来て
ホッケやマダラ、スケトウダラも釣れて最高でした。
http://www.sumeshiya.com/blog/2021/05/-steel.html

【入船漁港】

【ラーメン ギョーザ 福々亭】
http://www.sumeshiya.com/blog/2021/05/post-6575.html

緑の島 ヨットハーバーを望む景色

カトリック元町教会・天主公教會

この建物は1階が和風、2階が洋風の
函館ならではの上下和洋折衷町家となっています。
一棟まるごと洋風にする資金がなかった家主さんらが、用いた方法で
外国船が海側から見た時に傾斜のあるこの土地であれば
2階部分しか見えないので、せめて2階部分だけでも洋風にして
時代遅れでないこと、貧しくないと言うことを示したそうです。

真宗大谷派 東本願寺 函館別院
手前は、雪で埋もれてしまっていますが、亀井勝一郎 生誕の地碑

函館港まで一本で見ることができる大三坂。

気持ちの良い抜け感です。

奥に見える海が函館港

津軽海峡から見た冬の函館山(はこだてやま)

海側から見た
ティーショップ 夕日(ピンクの建物)
https://www.facebook.com/teashopyuhi/


つり具 天狗屋 金掘店

北海道ならではの仕掛け類が置いてあります。
写真は、ホッケコーナー。

【SHARE STAR HAKODATE (シエスタ ハコダテ)】
コンパクトでモダンなショッピング センター的建物です。
さまざまなショップ、フリースペース、地下のフードホールなどがあります。
http://www.sumeshiya.com/blog/2021/05/share-star-hakodate.html

4Fは、函館コミュニティプラザ『Gスクエア』という誰でも気軽に入れるフリースペースになっています。
ホームページ:http://g-sq.jp/

このGスクエアの調理室でオンラインにて
『日本さばける塾』(函館)の講師をさせていただきました。
当日の様子はこちらです。
http://www.sumeshiya.com/blog/2021/05/-project.html

【La'gent Stay Hakodate Ekimae(ラ・ジェント・ステイ函館駅前)】
http://www.sumeshiya.com/blog/2021/05/lagent-stay-hakodate-ekimae.html

炭火居酒屋 輝なり(kinari)
http://www.sumeshiya.com/blog/2021/05/kinari.html

北海道
函館 ひかりの屋台 大門横丁
http://www.hakodate-yatai.com/

大門横丁内にある
中華風居酒屋 いか家(いかや)さん
http://www.sumeshiya.com/blog/2021/05/post-6572.html

函館空港内にある
昭和7年創業のカフェ「美鈴珈琲」さん
http://www.sumeshiya.com/blog/2021/05/post-6576.html



