minagarten・ミナガルテン

2022年1月15日
広島県広島市佐伯区
五日市駅(いつかいちえき)

八幡川(やはたがわ)を渡って、今回の目的地

佐伯区皆賀(みなが)にある、【minagarten(ミナガルテン)】に到着!
原爆ドームと宮島という2つの世界遺産の間に位置する住宅街、
この地で半世紀以上にわたって営まれた園芸卸売業 真屋農園の跡地を活用して作られた、
緑豊かな住宅群や、カフェやシェアキッチンなどのコミュニティ施設です。

1階のカフェスペース

2階に上がると、

シェアキッチン

さすが、もともと園芸卸売業だった場所だけあって

敷地内のあちらこちらに植物、美しく配置されています。

シンボルツリー


裏庭には、窯を造るかどうか検討中とのことでした。

下に見えるのが

ベーカリー 「コンパニオン プランツ」

営業前の静かな時間に、特別に入らせていただきました。


すぐ隣りの建物からは、パンを焼く良い香りがしています。
並ぶのが待ち遠しい!

1階には、ブック&ギャラリーのスペースもあります。

ミナガルテンが位置する五日市エリアは、
その名の由来(毎月5日に市が立った)に因んで、
2021年1月より毎月5の付く日(5日、15日、25日)にミニマルシェを開催しているとのこと。
おおお! 今日は15日だ!!
その名も「5's マルシェ」
フランス語の「5 = cinq(サンク)」に、「〜の」を表す「s」をつけて「サンクス」。
英語の「Thanks」と同じ音。
「五日市おさんぽMAP」を企画・運営するミズドリ企画室の皆さんが、
5年前につけられた名前を使わせていただいているそうです。
5のつく日の五日市。
小さくても、積み重ねていくことはやがて文化になる。
私たちの世界は美しく、楽しく、美味しい。

この日は、「朝さんぽ&朝ごはんで免疫力を高める会」に参加させていただきました。
みんなで体操をして、近隣散歩へ!

散歩から戻って、一息ついたところで
シェアキッチンにて、今度はみんなで朝ごはん作りタイム!

かつおぶしを削っているのは、この企画を主宰している料理家の山口ようこさん。

ほぼほぼ、ようこさんが準備してくださってまして
参加者は、仕上げのお手伝いをする感じです。

中が見える本職用スケルトンかつお節削り器、気になりますよね!

新潟県燕市 Shayo(車陽・シャヨウ)さんの作品です。
https://www2.shayo.co.jp

今回教えていただいたのは、
広島の郷土料理、江波巻き(えばまき)

海苔(大判サイズ)に炊き立てご飯をのせて、
刻んだ広島菜漬けとゴマ

そこに、削りたてのかつお節をたっぷりのせて、

くるくると丸めて巻き込み、

巻きずしっぽい形状に。

両サイドの海苔をギュギュッとひねってキャンディーを包装するような感じに。

採れたて野菜と新鮮な卵のせいろ蒸しが出来上がったところで

ほぼ広島産で作られた幸せな朝ごはん
江波巻き(えばまき)
ようこ先生のご実家のお米、削り立て本枯節(指宿鰹節)、広島菜漬け、海苔
白ネギと豚肉の味噌スープ
白ネギ、豚肉、お出汁、生姜、三葉、自家製味噌、コショウ
蒸籠蒸し野菜と蒸し卵
カブ、レンコン、畑の間引き人参、菜の花、紅芯大根、カボチャ、卵
大葉みそ(出来商店)
人参ラペ
奥田さんの人参、オタフクすし酢、自家製デュカ
キャベツとレンズ豆の塩煮
キャベツ、レンズ豆、藻塩、オリーブ油
赤大根の糠漬け
千代ちゃんの赤大根
クワイチップス
はるひめ蜜柑
ごぼう茶(あじかん焙煎ごぼう茶)

山口ようこ先生、早朝からありがとうございました!
【のほほんうさぎの週末しあわせごはん。自宅料理教室】
Instagram:https://www.instagram.com/usako55/
のほほんうさぎの日記帳:https://happyaroma.jugem.jp/

まもなく、「コンパニオン プランツ」さんも営業がはじまりそうです。

営業前ミーティングが始まりました!

並んでいるパンを見ると、どうしてこんなに幸せな気持ちになるのでしょうね。

毎月5の付く日に開催される「5's(サンク) マルシェ」も準備が整ってきました!
こちらは、山根酒・醤油店さんのブース。


朝どれ野菜や、平飼い有精卵まで!!

日替わり珈琲スタンド 「watering duty」
「水やり当番」を意味するwatering dutyでは、
ベーカリーの営業日に7人の日替わりバリスタさんが珈琲やスイーツ、カレー等のフードを提供しています。

今日は、「YUYA ROAST」の藤井勇也さん。
おいしい一杯、ごちそうさまでした!

あっという間に、たくさんのお客様が!
購入したパンで何作ろうかなー?
ーーーーー

そして、数日後。
『コンパニオンプランツ』さんを代表するカンパーニュ 「コンパニオンズ」(写真左)を

カリふわに焼いて、大ぶりにカットして

刻みセロリと柚子ひじきと牡蠣のオイル漬けをON!
牡蠣は広島県呉市の中野水産さん
http://www.sumeshiya.com/blog/2023/05/post-6540.html

うんまー!

鳥取「大山小麦」使用のバゲット

ホンダワラのソテーをサンド

こちらは、「ノワレザン」。

コンパニオンズに、
天日干しレーズン、クランベリー、ローストくるみが入ったもの。

美味しすぎるのでそのまま!
ミナガルテンは、
広島に行ったら、また必ず行きたいと思えるほど素敵な場所でした。

【minagarten・ミナガルテン】
所在地:広島県広島市佐伯区皆賀3-8-11
電話番号:082-922-7380
ホームページ:https://minagarten.jp/



