SAGAガストロノミー会議 / 佐賀県
食に携わるプロフェッショナルとともに、食べて、知って、考える
「SAGAガストロノミー会議」を初開催!
皆さんの「美味しい」の概念がきっと変わる、2日間にわたる美食の祭典に、ぜひお越しください。
※出演者等の詳しい情報は、今後こちらのプラットフォームや公式インスタグラム(@sagamariage)にて、随時お知らせしていく予定です。
【SAGAガストロノミー会議】
〈開催日程〉
2025年10月18日(土)、19日(日)
※佐賀さいこうフェスと同時開催
〈トークセッション〉
食に関わるプロフェッショナルたちが多角的な視点で食の未来や可能性を語り合う!
〈開催場所〉
佐賀県佐賀市城内1-15-23 佐賀県立美術館ホール
〈タイムスケジュール〉
●10月18日(土)
①12:30-14:30
〈美食地質学が紐解く、佐賀の食〉
〜土地の成り立ちが育むテロワールと、食文化に与える影響〜
[登壇者]
巽 好幸(ジオリブ研究所 所長 / 大阪)
②15:00-16:30
〈食の未来を拓く、ローカルの力〉
〜土地に眠る価値を磨き上げる、料理人たちの挑戦〜
[登壇者]
西 健一(馳走 西 健一 / 静岡)
田中 穂積(ひまわり食堂2 / 富山)
渡辺 光実(mûrir/ 新潟)
●10月19日(日)
③10:30-12:00
〈九州の海から考える。海と食のサステナブルな関係〉
〜多様なプロフェッショナルが語る海の持続可能性〜
[登壇者]
佐々木 ひろこ(Chefs for the blue 代理理事 / 東京)
岡田 大介(すし作家 / 福岡)
金澤 亮(金沢鮮魚 / 長崎)
袈裟丸 彰蔵(袈裟丸水産 / 佐賀)
④13:00-14:30
〈料理の世界を現場から変える、わたしたちの挑戦〉
〜新しい価値観、新しい力で飲食業界がもっと輝く〜
[登壇者]
音羽 香菜(Otowa restaurant / 栃木)
宮田 真代(Pâtissière MAYO / 東京)
山本 結以(ESqUISSE / 東京)
⑤15:00-17:00
〈器と料理の創造性に溢れた共創のかたち〉
〜作り手と料理人の才能が共鳴し躍動する土地、佐賀〜
[登壇者]
福山 剛(Goh / Goh Gan / 福岡)
吉田 貴文(villa del nido / 長崎)
中里 健太(隆太窯 / 佐賀)
畑石 修嗣(畑萬陶苑 / 佐賀)
大西 健俊(食楽web編集長 / 東京)*
日野 昌暢(クオリティーズ編集長 / 東京)*
安冨 喬博(佐賀県政策部 / 佐賀)*
*トーク後半からの登壇となります。
〈参加無料〉
※トークセッションのみ、テーマごとに事前のお申込みが必要です。
〈イベント参加の申し込み〉
https://logoform.jp/form/jbBd/1137290
ーーーーーーーーーーーーーーー
【フードパーク】
気鋭のシェフやパティシエがこの日のために考案した特別メニューが味わえる!
〈開催場所〉
cafe TRES(佐賀県立博物館内)
〈営業時間〉
11:00~18:00
※店内ラストオーダー17:30
※商品なくなり次第終了
〈出店リスト〉
・Nirvana New York(東京)
・Night Market(東京)
・Pâtissière MAYO(東京)
・昆布屋孫兵衛(福井)
・現代茶寮 銀座風月堂(東京)
・pain stock(福岡)
・SAGA BAR(佐賀酒体験空間)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【マルシェ】
トップシェフたちが認める佐賀の食材が集まる!
〈開催場所〉
cafe TRES東側エリア
〈営業時間〉
10月18日(土)11:00~18:00
10月19日(日)11:00~17:00
※商品なくなり次第終了
〈出品予定者〉
・黒木農園/しろいしレンコン
・毛貫農園/桐岡ナス
・ささき農園/自然薯
・白石町の生産者メンバー/璃の香(レモン)
・せふりん農園/原木しいたけ、原木まいたけ
・田島柑橘園&加工所/搾りたて凍結ジュース、生搾りジュース
・田嶋畜産/生ハム、ポークジャーキー、燻し鶏のマリネ3種盛り等
・たのしい農家 お百笑さん/木なり完熟南高梅を使った加工品
・はしま海苔/スミノエガキ(牡蠣)、佐賀海苔
・ファームオカノ/サフラン
・フェルマ木須/古代米、もち麦など
・山和農園/梨
・山口農園/有機パプリカ
※天候次第で商品が変わる可能性があります