ブログ

魚が左向きの理由

[海の生き物淡水魚湖魚生き物釣り・Fishing]

20220330203447-a44e327421af7d266e7a14ed0cb6b371f597bd01.jpg
なぜ、魚は左向きに並べられるのか?
日本の伝統的な考え方で、
左側を上位とする「左上位、左優位」というの考え方がありましたが
魚についても、その流れをふまえて尾頭付きの魚料理などは
基本的には左向きで供されて、「魚は左向きが正」という観念が定着したというのが理由です。

ですので、
海外の魚図鑑は左右決まりがなく、魚の頭が右向きのものもたくさんあります。

S__37453876.jpg
こちらは、フランス人の方からプレゼントでいただいた
フランスの魚図鑑です。
表紙が早速右向きパターンです。

S__37453881.jpg
ページをめくるとやはり右向きです。

S__37453874.jpg
しかし、中身を見ていくと、左向きの魚がたくさん出てきます。
規則性をあまり感じません。

S__37453892.jpg
こちらは、香港に行った際に購入した、香港の魚図鑑です。
表紙は左向きですが、

S__37453888.jpg
ページによっては左右両方のページがあったりして

S__37453893.jpg
やはり日本ほどの規則性を感じません。

PXL_20201205_005619366.jpeg
市場や魚屋さんなどでも、「魚は左向き」の考え方が受け継がれているため
上身(うわみ)と下見(したみ)という言葉もあります。
僕が寿司修行中に教わったことの一つに、
『買った魚は、下見から使え。』があります。
市場でも魚屋さんでもずっと頭を左に置かれていた魚は
上身(見えている側)に比べ、下見(文字通り下側で見えていない部分)のほうが
身が弱ってしまっていることが多いです。
それは、上身の重みと容器や氷の間でずっと圧がかかっていたからです。
魚の切り身やお刺身を見た時に、上身か下身かがすぐに判断できると
より良い魚を手に入れることができますよ。

PB210072_2.jpeg
ちなみに、釣ったお魚を写真で撮影する時にも
職業柄、ついつい左向きを意識して撮影してしまいます^^;