ブログ

ひがし北海道 釧路 繁栄丸(はんえいまる)で口悪船長 vs 釣り寿司師

[海の生き物釣り・Fishing]

P6100032.jpg
こちらが、今回お世話になる【繁栄丸(はんえいまる)】です。
名前が良いですねー!


2021年6月 
釧路の繁栄丸さんにて、
口は悪いが、愛情たっぷりの船長さんから
怒られ続けながら、
マダラスケトウダラヤナギノマイクロソイを釣りにいきました。
途中、イシイルカも遊びに来てくれました。
20分ほどの動画にまとめましたのでご興味のある方はこちらからご覧ください。


口悪船長 VS 釣り寿司師 in ひがし北海道(釧路)

P6100036.jpg
船長オリジナルの仕掛けで今回は釣らせていただきます。

P6100121.jpg
甲殻類を模した擬似餌針(ぎじえばり)

P6100035.jpg
仕掛けに使う錘(おもり)は250g

P6100038.jpg
それでは、釧路川から太平洋に出港です。

Screenshot_20210610-034853.png
ちなみに、釧路はこのあたりですよ。
テストに出ますので覚えておくように。

P6100039.jpg
朝日が昇ってくる、このときの空の色が大好きです。

P6100041.jpg
太陽神 降臨ならぬ、昇臨。

P6100042.jpg
6月とはいえ、体感気温5℃ほど。
ここから釣り場まで1時間以上船を走らせるということで、
船底の休憩室(漁師さんの仮眠所のようなところ)で体力を温存します。

Screenshot_20210610-062852.png
ウトウトしていると、あっという間に釣り場に到着です。

P6100048.jpg
今回お借りしたのは、こちらのSHIMANOの電動リールと

P6100047.jpg
こちらのDAIWAのレンタルロッド(竿)と竿受け

P6100126.jpg
一投目。

P6100053.jpg
いきなり重い!!
でっかいマダラが釣れました!

P6100079.jpg
これは、ギャフと呼ばれるもので、魚の口から針を外す時に使ったり、
魚に引っ掛けて持ち上げたりするのに使います。

P6100083.jpg
目の前でイシイルカが飛び跳ねていました。
すぐに動画に切り替えます。
その時の映像がこちら。

P6100058.jpg
イシイルカに癒されたところで、次のポイントに移動します。

P6100123.jpg
スケトウダラが釣れました。

P6100131.jpg
マダラと比べると細身です。

P6100059.jpg
甲板(こうはん)がウッドデッキなのもカッコいいですね!

P6100118.jpg
今回の目的魚でもあるヤナギノマイも釣れました。

P6100134.jpg
仕掛けに使う錘(おもり)はを250gから200gに変更して
根が密集する少し浅場に移動します。
海底にオモリが着いた瞬間に、少しでも巻き上げないと
すぐに根がかりしてしまう程の強烈な根でクロソイ、クロメヌケ(アオソイ)を狙いに行きます。
しかも、少しだけ巻いただけではすぐに根がかりしてしまうほどの
海底の凹凸具合、大きなところでは、水深が10mほど上がったり下がったりするくらい、海底がボコボコでした。それに合わせて巻いたり持ち上げたり下げたりを上手にしていたら、

PXL_20210610_025511300.jpg
ソイ界の味王、クロソイも釣れました!

PXL_20210610_020840344.jpg
自撮りとかしていると、すぐに船長に怒られる感覚は、
学生時代、授業中に先生に隠れてパンをかじる時と似ていました。
そのドキドキがまた良かったりする。

P6100151.jpg
こんなにたっぷりのヤナギノマイと

PXL_20210610_034030436.jpg
マダラ、スケトウダラ、クロソイを釣ることができました。

PXL_20210610_041944929.jpg
無事に帰港。
何時間もずっと怒られっぱなしでしたが、
船長の言う通りにすることで、しっかりと釣らせてくださった船長には
感謝しかありません。
書かなくてもわかると思いますが、写真右が船長。

PXL_20210610_042006008.jpg
『おめー、コノヤロー、バカヤロー。』を口癖のように連呼する船長は、
口が悪いだけで、その言葉のいたるところに愛があることに気がつくと
すべてが釣るためのアドバイスでした。
途中、ここに書けないような暴言もいくつかありましたが^^;
本当にありがとうございました。

195881742_4186861108037434_7176255956978848020_n.jpg

P6100161.jpg
魚たちの胃袋からは、【ハダカイワシ】が出てきました。

196505523_488722112360240_5514583836485526581_n.jpg
今回釣ったお魚を、その場で梱包し、友人やお客様にプレゼントしたのですが、


199138179_10158535833617568_5561108220727780606_n.jpg
変態歯科医の野上先生が、

198084430_10158535833647568_8652615361652951154_n.jpg
胃袋で半分消化されたハダカイワシを

197019462_10158535833732568_888380214114930502_n.jpg
揚げて食べていました。
とてつもなく美味しかったそうです。^^;

SNSのコメント欄では、
『イヌイットがアザラシ狩ったら真っ先にご馳走として、腸の中身を搾り出して食べるわけです!』
とか
『肉とか魚を魚の胃袋と漬けておくとよいかもしれんな。』
とか
『恒温動物である人間の胃液と、変温動物なうえに極寒の海で生活するマダラの胃液では、そもそも酵素の種類が違うだろうな。
恒温動物のペプシンは最適温度が体温近くだろうけど、魚は0度近い温度で消化するわけだし。
そう考えると、冷蔵庫に入れておいても(いや、むしろ入れておいた方が)タンパク質分解する魚の胃ピクルスの方が、汎用性高いね。』

と言った話で盛り上がっていました。

船長には、『もう来んじゃねー!』って言われそうですが、
今度は、違う時期にまた釣りに行きたいと思います。^^

195807878_198258268828960_1608147615674186378_n.jpg