ブログ

そでいか・ソデイカ・Thysanoteuthis rhombus

[すし・sushi海の生き物釣り・Fishing]

IMG_20201021_113453.jpg
2020年10月
どうしてもソデイカ漁が見たくて訪れた鳥取県漁協。

IMG_20201021_113515.jpg

ただでさえ漁獲量が年々減っているというのに、
今年はさらに不漁。
しかも、先日漁師さんらが亡くなる事故もあったようで。
今日、先にソデイカ漁師さんにご挨拶をして、
明日、ソデイカ漁に同船させていただくことになっていたのですが、
どうやら今夜から大荒れになる模様。
自然には逆らえませんので、文句なく今回は諦めました。

ただ、
さっきまで漁に行っていたソデイカ漁師の小林さんが
船や、漁具、獲れたてのソデイカを見せてくださるということで
早速、船まで。

original_9fc092d9-9c1c-4634-9f12-5534bbb76eee_IMG_20201021_171253.jpg
第一海福丸
これが小林さんの船です。

IMG_20201021_171312.jpg
数字がついているオレンジのものは全て浮き。
その下に仕掛けがついていて、
潮目、風をよみながら、順番に海に落としていき、
イカがかかれば浮き沈みが起こるわけです。
少しでも潮や風を読み間違えると、これらがこんがらがって大変なことになるのは
想像がつきますね。。

IMG_20201021_171317.jpg
さすがに、平均10kgを超えてくるソデイカ漁ですので糸も太くて強度のあるものです。

IMG_20201021_171338.jpg
そしてこちらが、仕掛けです。
釣りをする人ならご存知のイカ釣り用の仕掛け『餌木(エギ)』です。

が、

そのサイズがモンスター級です。

IMG_20201021_171343.jpg
針の部分だけでもこの大きさ!
ちなみに通常のイカ釣り用のエギは
仕掛け自体のサイズでも手のひらに収まるほどですので
いかにこのソデイカ用のエギが大きいのかわかるかと思います。

IMG_20201021_171357.jpg
明日の出向が難しくなってしまい、凹んでいる僕を慰めてくださるかのように
惜しげもなく、様々なソデイカ話をしてくださった小林さん。

ソデイカはいつも大体、オスメスが仲良く一緒に泳いでいるそうです。
メスがこのエギに掛かって釣り上げられていくと、
オスはずっと追いかけてきてメスを助けようとします。
しかし、メスはエギに掛かっていてグングン引き上げられ
水面に顔を出します。
その際、エギに掛かってもいないオスまで水面まで
メスを追い上がってきます。
漁師さんはその習性を知っていて、メスをすぐに船に揚げずに
オスが追いかけてくるのを待ち、
メスよりも先にオスをギャフでブスッと刺して捕まえてしまいます。
オスを船に揚げたら、エギに掛かっているメスも捕まえるというわけです。
メスが掛かった時は、大抵オスが追いかけてくるから
ダブルゲットがほぼ確定とのこと。
賢く、水面まで上がってこないオスもいるようですが、
メスがいなくなってしまったことを悲しみ船の下で旋回していることもあるそうです。

逆に、オスが先に捕まってしまった場合はどうなるかというと。。。。

メスは逃げてしまうそうです。。。

子孫を残すための本能が働くのでしょう。
でもしかし、せつない。。。!

original_49e27eab-0f6f-49b9-b019-8d3d9f96eef1_IMG_20201021_171822.jpg
今日獲ってきたソデイカを見せてくださるということで、
秘密の場所まで連れていってくださる小林さん。
過去に盗難被害もあったようで、念の為背景をお見せしないようにしておきます。

IMG_20201021_171829.jpg
綺麗なロケット型のブっといソデイカが!!
ちなみに、横にある氷は、普通のロックアイスとかじゃなくて、
かき氷とかに使う大きいサイズの貫目氷です。

IMG_20201021_171833.jpg
上から見たら、もはや何かわかりません^^;

そしてこのソデイカ、もちろんまだ活きています!!

明日は、漁には出られないものの、
今日水揚げしたソデイカが明日の早朝、市場に並ぶということで
また明日お会いするお約束をして今日はお別れしました。

IMG_07sode24.jpg
翌朝。
ワクワクしすぎて、待ち合わせ時間よりも1時間早く前入りして
その時を待ちました。

IMG_073sode3.jpg
ぞくぞくと魚が並んでいきます。
そこそこのサイズのシイラがあるにも関わらず
圧倒的な存在感を見せつけるソデイカ。

IMG_07sode51.jpg
そして、活気溢れるセリがスタートしました!

IMsodeG_0728.jpg
ありました!

IMG_0sode735.jpg
第一海福丸 小林さんが獲ったソデイカ!

IMGsode_0731.jpg
まだ細胞が生きています!


僕は、どうしても
第一海福丸の小林さんのソデイカが欲しかったので
漁協直営のお魚屋さんのセリ人の方に特別にお願いさせていただきました。
もちろん、むやみにただ買いたいからではなく、
このブログでしっかりとソデイカをまとめさせていただくためにです。
今回は、ソデイカ漁のために鳥取に来てますので、
漁がNGで、ソデイカも手に入らなかったら涙です。。。。

こちらが、ソデイカのセリの様子です。
無事、セリ落としていただけるのか!?

IMG_072sode7.jpg
というわけで、
お願いしていた大きめのソデイカ2ハイ、小さめのソデイカ1ハイを
無事GETしました!
サイズがいまいち伝わりづらいですので
写真左に僕の長靴を比較していますが、
なんとなくサイズ感わかりますかね?

IMG_sode0738.jpg
自分のイカとなれば、濃厚撮影しても問題ありません。
この細胞が生きた状態のソデイカは、
今撮るしかないんです!

IMGsode_0749.jpg

IMG_sode0739.jpg

IMG_0sode742.jpg

IMG_07sode48.jpg

IMG_07sode43.jpg

IMG_sode0745.jpg

IMsodeG_0746.jpg

タイムアップ!

IMG_0sode754.jpg
あとは、また後ほど、解体しながら各部位を写真で記録していきたいと思います。
台車に載せて、トラックへ

IMG_07sode56.jpg
酢飯屋まで発送していただきます。

IMG_20201022_081sode431.jpg
ソデイカは、さっきのように赤くなって並んでいるのでアカイカと呼ばれる地域が
多いのですが、皮を剥いてしまうとこのように白いので
何イカなのかわかりづらくなってしまいがちです。
が、さすがにこの厚みのイカはあまり多くいる種類ではないので
見たらすぐにわかると思います。
市場だけでなく、スーパーの魚売り場などでも、
このような形で売られていたりしますので、
見つけたら買ってみてください。


PA190041.jpg
こちらは、全く別日に伺った、兵庫県の日本海側に位置する新温泉町
『マル海渡辺水産』さんにて。
マダイが小さいのではなく、ソデイカがデカイんです!!!!!
そのほか、魚を色々見て歩いていると、
外の作業場で何やら解体をしている!!!
もしや!!!???

PA190069.jpg
ソデイカ解体してるーーーーーーー!!!!!!!!!!

PA190070.jpg
ゲソをバッサリと切断。

PA190071.jpg
内臓を取り除く

PA190072.jpg
縦に3等分に切って、

PA190073.jpg
身の外側の皮をツルーーっと剥いていきます。

PA190074.jpg
身の内側の皮をチュルッと剥いていきます。

ソデイカの解体 全工程の動画撮影に成功しましたので
ご興味のある方、少々グロい部分もありますが、こちらをご覧ください。

ソデイカを解体してくださった塩川さん、ご丁寧な説明ありがとうございました!


IMG_0sode772.jpg
さて、話は戻って
今度は僕の出番です。
市場で見たサイズで麻痺していましたが、
実際に酢飯屋に到着すると、やはり圧巻のサイズと重さです。

IsodeMG_0771.jpg
体のサイズに対して、足がとても短いです。

IMGsode_0804.jpg
専門的な図鑑などを見ていただくとわかりますが、
イカはたいてい、このような向きで掲載されます。
逆さまに思ってしまいますが、
頭から足が生えている生き物 『頭足類(とうそくるい)』の正式な向きはこれとされています。
目玉がある部分が頭、
そこから上に足がはえていて、
頭の下にある、一番大きい分が体という仕組みです。

IMG_0805.jpg
裏面を見ていきましょう。

IMG_0sode806.jpg
イカの耳と呼ばれる『ヒレ』が大きく発達しているのがわかりますね。

IMGsode_0807.jpg
ちょっと黒くなっている部分があります。

IMG_0sode808.jpg
漁師さんが船に水揚げする際に
ガツっと引っ掛けたギャフの跡ですね。
目の前で逃げられてしまわないようにするためと、
重たい魚体ですので、そうしないと持ち上がらないんです。
ただし、イカの正面には傷がつかないように
なるべくこちらの裏側に刺しているわけです。
ここからすでにオモテナシが始まっています。

IMG_sode0780.jpg
次にゲソを観察していきましょう。
お約束通りイカの足は10本ありますね!
その中でも長い2本の足は『触腕(しょくわん)』と呼ばれる腕です。

IMG_07sode84.jpg
写真の下のがそれです。

IMG_0sode789.jpg
そこにも、きもーち、小さな吸盤が付いているのわかりますか?

IMGsode_0792.jpg
ちいさっ!

IMsodeG_0791.jpg

IMG_sode0794.jpg
こちらが、触腕の先端。

IMG_07sode95.jpg
触腕の反対側。
吸盤がとても密集しています。

IMG_sode0797.jpg
吸盤の中は、実はこんなにギザギザ。
獲物を捕まえるのにもこれで掴んで吸いついて離しません。

IMsodeG_0783.jpg
こちらは、その他のゲソ部分。

IMG_sode0782.jpg
吸盤と、ピロピロしたのが付いてます。

IMGsode_0803.jpg
この写真を見て、何か気が付くものありませんか?

IMG_sode0801.jpg
そーーです!
ゲソにヒラヒラ、袖(ソデ)があるんです!

IMG_0sode785.jpg
これです!
ソデイカの名前の由来はここにあったのです!

IMsodeG_0787.jpg
ヒレのような硬さはなく、ヒラヒラと柔らかい感じ、
求愛のために綺麗に見魅せるためなのか
天敵が現れた時に驚かせるための進化なのか。

IMsodeG_0786.jpg

IsodeMG_0788.jpg
美しい模様にも見えますし、
おどろおどろしいデザインのようにも見えます。

IMG_sode0809.jpg
中央にある、口のような穴は漏斗(ろうと)です。

IMGsode_0810.jpg
イカ、タコなどの頭足類において、移動のために用いられる器官。

IMG_sode1068.jpg
漏斗の拡張と伸縮で水を噴射させてこのジェット水流によって任意の後方に進むことができます。

IMGsode_1069.jpg
この漏斗からスミも吐いたり、うんちもここから体外に出します。
漏斗の中を覗いてみると

IMGsode_1070.jpg
ベロのような形をした弁が付いているのがわかります。

IMG_sode1071.jpg
こんな風に持ち上げると閉まります。

IMG_sode0778.jpg
はい!
それでは、寿司職人として、本気で解体していきたいと思います。
【ソデイカ解体新書】
グロい写真も多く出てきますので、
ご注意されてください。
それから、大きくて綺麗なまな板が間に合わず、
年季のの入ったアナゴ用まな板での解体作業になりますこと
ご了承くださいませ。
解体というか、もはや解剖になります。
研究者さんや学問の資料にもどうぞ。
では、スタート!!!

IMsodeG_0814.jpg
まずは胴体中央に包丁を入れていきます。

IMsodeG_0813.jpg
上から下まで切れ目を入れると

IMGsode_0816.jpg
貝殻が出てきました。
実は、イカは貝の仲間でこの貝殻で内臓を守っています。

IMsodeG_0815.jpg
貝殻を取り出してみると・・・

IMsodeG_0819_2.jpg
さすが、ソデイカの貝殻です。大きい!!!

IMG_sode0820.jpg
貝殻の先端部分

IMGsode_0823.jpg
貝殻の中央部分

IMsodeG_0822.jpg
貝殻の付け根部分はこんな形をしていました。

IMGsod_0824.jpg
いよいよ内臓が見えてきました。
オスかな?? メスかな??

IMG_sode0825.jpg
ソデイカのエラ

IMG_sode0829.jpg
じっくりと観察していきましょう。

dsodea.jpg

IMG_boku0831.jpg
エラのフチには青い血液が透けた血管、

IMG_0kami833.jpg

IMG_0sodoe828.jpg
下には真っ白のイカの身が見えています。

6dadsasfafdd.jpg
太い血管から、エラの一つ一つに細い血管が繋がっています。

IMeraG_0834.jpg
エラはふるふるで柔らかく、エラとエラの間はこんな感じになっています。

IMG_sode0827.jpg
様々な内臓を守るためにさらに薄い膜で覆われています。

IMadadaG_0826 (1).jpg
ソデイカの肝臓

IMGsode_0836.jpg
薄膜を剥がすと、

IMG_naizo0835.jpg
内臓が見えてきました。

IMGsod_0837.jpg
この傷は、漁師さんが捕獲の際にギャフで刺した胴体裏側部分。

IMG_0sode838.jpg
胴体と内臓を繋ぐこのパイプは大静脈

IMG_083sode9.jpg
ソデイカの心臓バイパスに繋がる大静脈

IMGsode_0861.jpg
ソデイカの貯精嚢(ちょせいのう)。

IMsodeG_0862.jpg
これがあるということは、オス確定です。

IMGsode_0863.jpg
精巣で作られた精子が、生殖器を通過し

IMG_0sode841.jpg
精莢(せいきょう)になっていきます。

IMG_sode0840.jpg
グジュグジュしてるのが、輸精管。
透明な細長いカプセルの中に、白い棒状のもの、これが精莢(せいきょう)です。

↑ソデイカの精莢(せいきょう)を取り出してみました。(動画)

IMG_sode0845.jpg
写真でもゆっくり観察していきましょう。
指でグイグイと押していくと、

IMG_0sode847.jpg
精莢(せいきょう)の先っちょが出てきました!

IMGsode_0848.jpg
硬い。
まさにカプセル。

IMG_0sode849.jpg
他のイカよりも太くて硬いです。

IMG_0sode850.jpg
そして、長い!

IMG_sode0851.jpg
精莢(せいきょう)を3本、完全に取り出しました。
これがまだまだ何本も何本もあります!

IMG_sode0857.jpg
透明なカプセル(外鞘)の中に白い精子(精子塊)と透明な粘着体が入っているのが確認できます。
右端のクネクネっとしている部分が発射装置です。

↑ソデイカの精莢(せいきょう)から精子を取り出してみました。(動画)

IMG_sode0859.jpg
写真でも観察してみましょう。

IMG_0sode853.jpg

IMG_085sodesode4.jpg

IMG_sode0856.jpg

IMsodeG_0860.jpg

IMG_sode0864.jpg
ソデイカの肝臓

IMG_sode0865.jpg
肝臓からも様々な臓器へ線が繋がっています。

IMG_sode0866.jpg
写真中央が心臓です。

IMG_sode0875.jpg
心臓から直結しているこの茶色い部分がエラ心臓かな?

IMG_sode0876.jpg
先生、教えてください!
@苫野哲史先生より推測含むお答えいただきました!ありがとうございます!
盲嚢だそうです。
食べ物は食道→胃→盲嚢→腸と進みます。
エラ心臓はエラの根本に黄色白っぽい丸い塊として見えることが多いです。
写真中央左の白丸部分のあたり、もし腎臓であれば、
血管の切れ端のような白い管から尿が飛び出てきます。

IMG_sode0869.jpg
肝臓を裏返してみると、
僕の手に触れているウニュウニュしているやつは膵臓(すいぞう)。

IMG_sode0870.jpg
スミ袋(墨汁嚢)がありました。

IMG_sode0868.jpg
スミは、どこから吐くかというと、
丸っとスミが溜まっている部分からスミ袋の細い方へ向かって

IMG_sode0871.jpg

IMG_sode0872.jpg
その先にある、漏斗(ろうと)から吐き出します。
ちなみに、ウンチもここから体外に出します。

IMG_sode0873.jpg
漏斗の向こう側が見えますね。

IMG_sode0874.jpg
よく、口と間違われる部分がこの漏斗です。

IMG_sode0877.jpg
スミ袋を破裂させてしまうと大変なことになるので、
先に外しておきましょう。
スミの出口部分をキュッとつまんで、引き剥がすようにして取ります。

IMG_sode0881.jpg
スミ袋を破裂させずに無事取り除くことができました。

IMG_sode0882.jpg
ソデイカの腸を通過して胃袋まで運ばれたエサ。

IMG_sode0884.jpg
胃袋を開いてみると、

IMG_sode0892.jpg
魚のウロコや、消化途中の何かが入っています。

IMG_sode0891.jpg

IMG_sode0887.jpg
胃袋の内側はビニール状の膜で覆われていました。
剥がしていくと、

IMG_sode0888.jpg
真っ白で綺麗な胃袋を見ることができました。

IMG_sode0889.jpg
生き物の胃袋の内側はたいてい、こうシワシワしていますよね。

IMG_sode0890.jpg
綺麗に剥がすことができました。

IMGsode_0883.jpg
処理する前のたっぷりの内臓やゲソは、大きな器代わり胴体内側に置かせていただきました。

IMG_sode0894.jpg
肝臓と胴体を繋ぐようにして、太い血管が付いています。

IMG_sode0895.jpg

IMG_sode0897.jpg

IMG_sode0898.jpg
頭の部分を切り開いて、肝臓を取り外しやすく、見やすくしていきます。

IMG_sode0900.jpg
パカっ。

IMG_sode0899.jpg
頭の中にある頭蓋軟骨に繋がっているのがわかります。

IMG_sode0901.jpg
この肝臓を裏返してみると、

IMG_sode0902.jpg
シルバーでつるりとしていて綺麗なんです。

IMG_sode0903_2.jpg

IMG_sode0904.jpg
無事、ソデイカの肝臓を綺麗に取ることができました。

IMG_sode0905.jpg
もはや、ソデイカの解体というよりはソデイカの解剖です。
この白いのが頭蓋軟骨。

IMG_sode0906.jpg
頭の中にも様々な管が繋がっています。

IMG_sode0907.jpg
これは、頭と胴体を繋いでいたパーツです。

IMG_sode0908.jpg
これは何のための部位なのでしょうか。。

IMG_sode0909.jpg
透明感があって、ツルツルコリコリしています。

IMG_sode0910.jpg
こちらがソデイカの口(口球)。
黒いのがカラストンビと呼ばれる顎板(がくばん)です。

IMG_sode0919.jpg

IMG_sode0911.jpg
横から見ると球状になっているのがわかりますね。

IMG_sode0912.jpg
この写真では、口ではなく、口のまわりの構造やデザインを見てください。

IMG_sode0915.jpg
このビロビロのところとか。

IMG_sode0916.jpg
さらにアップで見ていきましょう。

IMG_sode0917.jpg

IMG_sode0918.jpg
この黒い顎板を取っていきたいと思います。

IMG_sode0922.jpg
にゅる、ニュルっと上顎板(じょうがくばん)と下顎板(げがくばん)がとれました。

IMG_sode0923.jpg
左:上顎板(じょうがくばん)
右:下顎板(げがくばん)

IMG_sode0924.jpg
まずまず尖っている上顎板(じょうがくばん)

IMG_sode0925.jpg
飴色のグラデーションがとても綺麗です。

IMG_sode0926.jpg
正面から見た上顎板(じょうがくばん)

IMG_sode0927.jpg
上顎板(じょうがくばん)、置き方を変えてみるとまた
別の生き物のように見えます。

IMG_sode0928.jpg
下顎板(げがくばん)

IMG_sode0930.jpg
下顎板(げがくばん)もまた、置き方を変えてみると
別の生き物のように見えますね。

IMG_sode0931.jpg

IMG_sode0932.jpg

IMG_sode0934.jpg
顎板を取り外した口球にも、顎板の形をした筋肉が残っています。
そして、舌のようなものも確認できますね。

IMG_sode0936.jpg
舌のようなものを串で持ち上げてみると、下と繋がっているので、
まさに舌なのかもしれません。

IMG_sode0941.jpg
指で押してみると、より舌っぽいです。

IMG_sode0945.jpg

IMG_sode0937.jpg
中央に見えるのが歯舌(しぜつ)。

IMG_sode0938.jpg
歯舌を引っ張り出してみるとこんな感じ。

IMG_sode0940.jpg
歯舌の先端はこのような形になっていました。

IMG_sode0947.jpg
口球を切って、開いてみました。

IMG_sode0950.jpg

IMG_soe0951.jpg

IMG_sode0954.jpg
ここからは、ソデイカの目玉の写真が続きます。
不気味ですのでご注意ください。

IMG_sode0955.jpg

IMG_sode0956.jpg

IMGsode_0957.jpg
ソデイカの眼

IMG_sode0959.jpg

IMG_sode0960.jpg

IMG_sode0961.jpg

IMG_sode0962.jpg

IMG_sode0963.jpg

IMGsode_0964.jpg

IMG_sode0969.jpg

IMG_sode0970.jpg

IMG_sode0971.jpg

IMG_sode0973.jpg

IMG_sode0975.jpg
目と目の間の軟骨

IMG_sode1073.jpg

IMG_sode1075.jpg

00100trPORTRAIT_00100_BURST20201023172741074_COVER.jpg
ふざけてません。
まじです。

00100trPORTRAIT_00100_BURST20201023172740118_COVER.jpg
人の顔で当てはめるとソデイカの目玉はこんなに大きいということを
わかりやすくお見せするために、気持ち悪くてすみません。。。

00100trPORTRAIT_00100_BURST20201023172708893_COVER.jpg
目を寄せると少し可愛くなります。

00100trPORTRAIT_00100_BURST20201023172808779_COVER_2.jpg
このサイズ感です。
この大きな目で大海原を見渡しているのですね。

IMG_sode0977.jpg
リアル目玉のおやじ。
すみません。これはふざけてしまいました。
手前のピロピロした手のようなものは、脳の一部。
視葉と呼ばれる視覚に関わる脳だそうです。(苫野哲史先生談)
左右の視葉の間には、ドーナツ状の脳があり、食道が貫通しています。

IMG_sode0978.jpg

IMG_sode0979.jpg

IMG_sode0981.jpg

IMG_sode0982.jpg

IMG_sode0983.jpg

IMG_sode0984.jpg

IMG_sode0985.jpg

IMG_sode0986.jpg

IMG_sode0987.jpg

IMG_sode0988.jpg

IMG_sode0989.jpg

IMG_sode0990.jpg

IMG_sode0991.jpg

IMG_sode0992.jpg
ソデイカの眼の水晶体の周りについているゼリー状のものを取り除いてみると

IMG_sode0993.jpg
目の奥からこんな美しい宝物が出てきました。

IMG_sode0994.jpg

IMG_sode0995.jpg
茹でると真っ白に。

IMG_sode0996.jpg

IMG_sode0997.jpg

IMG_sode0998.jpg

IMG_sode0999.jpg
目の横についていた筋肉状の部位。
茹でたらとても美味しかったです。

IMG_sode1000.jpg

IMG_sode1002.jpg

IMG_sode1004.jpg

IMG_sode1008.jpg
ソデイカを縦割りにしていきます。

IMG_sode1009.jpg
この厚み、伝わりますかね?

IMG_sode1011.jpg

IMG_sode1014.jpg

IMG_sode1012.jpg
こんな感じで均等の幅で切り分けていきます。

IMG_sode1013.jpg

IMG_sode1016.jpg
ちなみにこちらはイカの耳と呼ばれるヒレの部分。
僕の指ほどの厚みがあります。。。^^;

IMG_sode1015.jpg
ヒレにもしっかりとソデイカの青い血液が流れているのが確認できます。

IMG_sode1018.jpg
ちなみにこちらが今回、ソデイカのオスを解体した際に出てきたソデイカの青い血液です。
正確には、透明な血液が参加して青くなるようです。

右手に包丁でソデイカを丁寧に解体しながら、
左手にカメラで写真撮影を慎重にしながらなので
物凄い集中して、肩こります^^;
誰かほぐしてください^^。。。


さて次は、
ソデイカのメスの解体をはじめていきます。

IMG_sode1019.jpg
この汚いアナゴ用まな板、結構大きいのですが、
ソデイカ、本当に大きいです。

IMG_sode1020.jpg
これ、どこの部分かわかりますか?

IMG_sode1021.jpg
胴体とヒレの狭間です。
ここに興奮するとか、もはやフェチの世界です。

IMG_sode1022.jpg
メスのほうが心なしかオスよりも目がカワイイように見えました。
そして、泣いているようにも見えます。

IMG_sode1023.jpg
スーーーっと体に包丁を縦に入れて切り開いていきます。
ここまではオスもメスも同じ。

IMG_sode1025.jpg
そして、オープン!!
オスと全然違うーーーーーーーー!!

IMG_sode1027.jpg
そして、なんだこのピンク色!!!

IMG_sode1029.jpg
オスの時と同様、まずは透明の貝殻が出てきました。
実は、イカは貝の仲間でこの貝殻で内臓を守っています。

IMG_sode1030.jpg
そこがそこに繋がってそうなってるわけです。
小さなイカと違って、パーツパーツが一つずつ大きいので
構造がとてもわかりやすいです。

IMG_sode1031.jpg
貝殻はパカっと簡単に取り外すことができます。

IMG_sode1032.jpg
薄膜に守られた内臓が透けて見えます。

IMG_sode1033.jpg
そして、このピンク色の部分。
粒々が見えるし、卵確定ですかね。

IMG_sode1034.jpg
綺麗な肝臓が見えます。

IMG_sode1035.jpg
うひょーーーーーーーーー!!!
ショッキングピンクの内臓もある!!!
ソデイカのメス、どうなってんだー!?

IMG_sode1036.jpg
基本的な内臓の構造はオスもメスも一緒ですね。
エラ部分にスミが入って黒くなってしまっていますね。

IMG_sode1059.jpg
写真中央の白い丸のがある辺りが腎臓です。

IMG_sode1037.jpg
オスと全く違う部分と言えば、やはりこの生殖器。
卵巣周辺です。
こんな内臓の色をした生き物、初めて見ました。

IMG_sode1038.jpg
黒くなってしまっているエラの内側の白い部分。
(先生、このパーツはなんでしょうか?教えてください。)

IMG_sode1041.jpg
青い血液が通る血管が美しく見えます。

IMG_sode1042.jpg
そして、きました、このショッキングピンクの部位!
天然の色ですよ。

IMG_sode1043.jpg
なんとなく粒々しているのが見えます。
そしてそれが、写真左側のほうに散りばめられているような。

IMG_sode1045.jpg
完全に粒々が見えます。
これはソデイカの卵で確定ですね。

IMG_sode1046.jpg
さらに寄っていきます。
この一粒一粒が卵。
感動です。

IMG_sode1060.jpg
心臓を中心に、まさにバイパス状にそれぞれの機関へと血液が運ばれる仕組みがわかります。

IMG_sode1057.jpg
手前の白いのが卵巣の一部なのかな?

IMG_sode1058.jpg
そこからピンクが産み出されているように見えます。

IMG_sode1061.jpg
そして、濃縮したショッキングピンクの卵がたくさん集まった塊になっていく。

IMG_sode1047.jpg

IMG_sode1063.jpg

IMG_sode1049.jpg
左のほうに向かって、ピンク色の卵の出口のほうに進んでいくと
乳白色の粘液が混ざってきます。

IMG_sode1051.jpg

IMG_sode1052.jpg
そして、最終的にソデイカの卵は、このように解されるようにして
産卵までメスの体内にある。
という感じですかね。

IMG_sode1054.jpg

IMG_sode1055.jpg

IMG_sode1053.jpg
ちなみに、この写真を見てわかるように
中央の白い膜を境にして、左右で卵の部屋が別れています。
いやー、本当に美しいものを見せていただきました。

IMG_sode1064.jpg
体は、オス同様このように切り分けていきます。

IMG_sode1076.jpg
そして恒例の、胃袋開きチェックのコーナーです。

IMG_sode1065.jpg

ソデイカのメスの胃袋の中身がこちら!!
IMG_sode1066.jpg
かなり消化されてしまっていますが、
甲殻類の足や魚のウロコが見えます、そして!!!

IMGsode_1067.jpg
イカも食べているようですね。

IMG_sode1078.jpg
ソデイカのメスの血液もまたこの綺麗な青色です。

ここまでは生きものとしてのソデイカのご紹介でしたが
ここからはソデイカを食べものとしてご紹介していきます。

1Q3A3549.jpg
タイミング良く、酢飯屋でソデイカを見ることが出来たお客様もいらっしゃいました。

PA277717.jpg
ソデイカの貝殻を乾燥させておいたもの。
やや小さく縮んでしまいましたが、
それでもお客様はこのサイズに驚かれていました。

1Q3A3563.jpg
切り付けして、湯引きしたソデイカをお寿司として握っていきます。

1Q3A3559.jpg

1Q3A3562.jpg

1Q3A3572.jpg
ソデイカの握り寿司にペアリングさせたのは、
ワイングラスをAlchemiae Ginでリンスし、
そこに シン・ツチダを注いだもの。
清涼感がイカの旨味と香りを引き立てます。

00100lrPORTRAIT_00100_BURST20201025210940306_COVER.jpg
ソデイカのゲソは、酢飯屋のブイヤベースの一役にもなりました。

00000IMG_00000_BURST20201031182406350_COVER.jpg
ソデイカの卵の酒醤油漬け

00100lrePORTRAIT_00100_BURST20201031182447827_COVER.jpg


PA277716.jpg
皮を剥いたソデイカの身を豪快に、敢えて分厚く切り付けてお刺身で。
厚みがあってもねっとりとムッチリと噛み切れるのがソデイカの良さです。

PA277720.jpg
ソデイカのお刺身の横には、ソデイカの卵の酒醤油漬け

PA277718.jpg
ソデイカの精巣の一部を表面をこんがり焼き揚げて、
中心部は蒸し上げたもの。

00000IMG_00000_BURST20201027171552764_COVER.jpg

00000IMG_00000_BURST20201119160345989_COVER.jpg
ソデイカの肝臓の塩漬け

00000IMG_00000_BURST20201119160357181_COVER.jpg
指と比較するとこの大きさ!

00000IMG_00000_BURST20201119160627116_COVER.jpg
中央にスーーッと包丁を入れて薄皮を切ると、

00000IMG_00000_BURST20201119160731456_COVER.jpg
生チョコのようなものが現れました。

00000IMG_00000_BURST20201120161737024_COVER.jpg
こちらがソデイカの塩辛です。
つけ麺のようにして、細切りにしたソデイカをワタに絡めてお召し上がりください。

PXL_20201129_061554541.jpg
ソデイカの口球を開いて、鹿の子に切り目を入れ、

PXL_20201129_061705635.jpg
いしる酒で味付けをして焼いていきます。
焼いてすぐにお客様にお出ししてしまったので、写真ありません。。^^;

ソデイカ料理の写真色々撮影しているのですが、散らかっておりますので
またみつけたらこの場所に追加していきたいと思います。