生そば 槐(きそば えんじゅ)
2025年7月29日
石川県七尾市能登島
「生そば 槐(きそば えんじゅ)」さんへ
テーブル席
季節限定メニュー
蕎麦の産地が以前と変わっています。
そばつゆ、ねぎ、わさび
盛りそば 三色盛りの更科を「梅切り」に変更していただきました。
左:梅切り
中:挽きぐるみ(ひきぐるみ)
右:田舎(いなか)
季節のそば「梅切り」
更科そば(青森県白神山地産)に、梅(石川県産)を練り込んであります。
梅の香りと酸味が絶妙です。
挽きぐるみ(ひきぐるみ)福井県永平寺町産
鬼殻を取り除いた蕎麦の実を、丸ごと石臼で挽きました。(自家製粉)
バランスの良い飽きの来ないお蕎麦です。
田舎(いなか)福井県永平寺町産
鬼殻がついたまま蕎麦の実を丸ごと石臼で挽いた、黒っぽいお蕎麦です。
蕎麦湯好きには嬉しい、たっぷりの蕎麦湯。
今日もごちそうさまでした!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023年11月24日
石川県七尾市能登島
生そば 槐(きそば えんじゅ)さんへ 4度目の訪問
店内の様子
【当店のそば】
当店は、そば打ちの通例となっている、小麦粉等のつなぎを使わず打ち上げております。
材料は、店主が気に入った蕎麦を取り寄せ、店内にて石臼で挽いております。
現在は、北海道産、福井県産の蕎麦と、中能登町瀬戸の「十劫坊(じゅっこうぼう)の霊水」を使用しています。
真の生粉(きこ)打ちによる、そば本来の豊かな味を御賞味くださいませ。
お品書き
季節限定メニュー
そば茶
そばつゆ、ねぎ、わさび
盛りそば 三色盛りの更科を「中島菜」に変更していただきました。
左:中島菜切り
中:挽きぐるみ(ひきぐるみ)
右:田舎(いなか)
季節限定メニュー「季節のそば」
中島菜切り(なかじまなきり)
更科そば(北海道産)に、能登野菜の中島菜(なかじまな)を練りこんだそば!
透明感のある緑の蕎麦、中島菜の香りと程よい辛味があります。
添えられているのは中島菜の葉。
挽きぐるみ(ひきぐるみ)福井県産
鬼殻を取り除いた蕎麦の実を、丸ごと石臼で挽きました。(自家製粉)
バランスの良い飽きの来ないお蕎麦です。
田舎(いなか)福井県産
鬼殻がついたまま蕎麦の実を丸ごと石臼で挽いた、黒っぽいお蕎麦です。
たっぷりの蕎麦湯
お土産に、そばぼうろ。
原材料名:
蕎麦粉(自家製石臼挽き)
卵
砂糖
ベーキングパウダー(アルミニウムフリー)
【生そば 槐(きそば えんじゅ)】
石川県七尾市能登島向田町118-25
電話番号:0767-84-0655
ホームページ:https://kisoba-enju.com/
X:https://x.com/kisoba_enju