岡田家の鶏ハムの作り方

岡田家で日常的に食べている鶏ハムのレシピです。
【鶏ハム】の作り方
(茹で汁は2次利用バージョン)
〈材料〉
鶏ムネ肉 500g
黄金糖(粗糖) 30g
塩 25g
水 800ml
〈作り方〉

鶏ムネ肉 500g

大好物です。

まず、トリ皮を手で剥がし水分を拭き取ります。
トリ皮は別のお料理に使えますので、別途保存します。

ビニール袋などに黄金糖(粗糖)と塩を入れてよく混ぜたところに
鶏ムネ肉を入れて満遍なく揉み込みます。

袋の空気を出来るだけ抜いてしっかり縛り、冷蔵庫に丸々2日間漬け込み
味を染み込ませます。

2日後

鶏肉から出た水分は処分します。

水気を拭き取り

お鍋にお湯を沸騰させたら火を止めて、大きめのお肉から入れて、
蓋をします。
冷めたら完成です。
茹で汁は美味しい美味しい鶏出汁(とりだし)として使えます。

こちらが完成した鶏ハムです。
自宅ではかなり頻繁に作っています。
しっとりとして、噛みごたえもそこそこあって
鶏本来の旨味を
ごまかさずに引き出していて、塩気と甘みをほどよく感じる味になっていればOKです。

厚めに切って、そのまま食べるだけでも美味しいです。


冷やし中華などにも最高です!
いつかの、おうちごはんの一品にお役に立てましたら幸いです。



