ブログ

かたくちいわし・カタクチイワシ・片口鰯・Engraulis japonicus

[すし・sushi乾物海の生き物釣り・Fishing食遊び]

PXL_20220827_231017045.jpg
群れに当たれば、特にエサをまかなくとも
サビキ仕掛けに反応して釣ることができます。

PXL_20220827_231527919.PORTRAIT~2.jpg
カタクチイワシの名前の由来は
口を開けると、器の片口に見えるところからきています。

PXL_20220218_023143877.PORTRAIT.jpg
仔魚(しぎょ)は、食卓で見かけるあの『シラス』です。
※シラスの中にはカタクチイワシ以外の生きものの仔魚も含まれます。

PB250047.jpg

PXL_20220827_231551398.PORTRAIT.jpg
身体の大きさに対してかなり大きな口が開きます。

PXL_20220827_231556026.PORTRAIT~2.jpg

PXL_20220827_231518602.PORTRAIT~2.jpg
カタクチイワシのエラ

PXL_20220827_231532014.PORTRAIT~2.jpg
口の中はどうなっているのでしょうか。

PXL_20220827_231543582.PORTRAIT.jpg

PXL_20220827_231514695.PORTRAIT~2.jpg

PXL_20220827_231510172.PORTRAIT.jpg

ktkt188.jpg
表層付近を大きな群れで口を大きく開けて泳ぎ回わりながら
プランクトンを食べていたところを

iwatuIMG_0174.jpg
長男の結が見事釣りました。

iwatuIMG_0167.jpg

iwatuIMG_0169.jpg

iwatuIMG_0180.jpg
早速解体。中が気になる年頃。

iwatuIMG_0181.jpg
カタクチイワシならではのビッグマウス。

iwatuIMG_0182.jpg

iwatuIMG_0183.jpg

ktkt208.jpg

ktkt209.jpg

ktkt211.jpg

カタクチイワシの水揚げ、仕分け映像

石川県七尾市鰀目(えのめ)漁港 カタクチイワシの水揚げ風景です。