ブログ

岩手県下閉伊郡岩泉町「泉金酒造」

[日本酒酒蔵訪問]

2014年4月
岩手県下閉伊郡岩泉町(いわいずみちょう)。

盛岡から太平洋沿岸部に抜ける、岩手県の中央部から東部に位置するこの町は、水に恵まれた町。
世界一の水の透明度とも言われ有名な龍泉洞(鍾乳洞)もこの町のシンボルとなっています。

この、素晴らしい水の環境をもつ岩泉町に、一軒の酒蔵が長い歴史とともに町を見守っています。
安政元年(1854年)から続く、「八重桜」の銘柄で知られる泉金酒造さんです。

senkin_entrance2.jpg

趣のある建物の中で、八重樫家の九代目の当主・八重樫義一郎さんと奥様の由吏さんが出迎えてくださいました。
建物の入口には、不思議なものが天井から吊るされています。

senkin_miso.jpg

お伺いするとこれは「味噌」。
このように天井からぶら下げ、数ヶ月間乾燥させてからいただくのだとか。
地域によって食材の使い方の風習が様々で面白いですね。

玄関付近にある居間で、奥様がプロジェクターとスクリーンをセッティングくださいます。
10分ほどの、泉金酒造さんの紹介ビデオ。
奥様が手作りされたというこの動画は、泉金酒造さんの長い歴史やお酒造りのこだわり、お酒の種類について、奥様自らチョイスされたBGMと共に紹介いただくもの。
(酒蔵見学される方は是非ご覧ください!)

senkin_video.jpg

-----
奥様の蔵への愛情をたっぷり感じるビデオを観せていただき、こちらも気持ちが盛り上がったところで、蔵の中を見学させていただきました。
既に酒造りのシーズンは終わっており、綺麗に片付けが行き届いた屋内。
建物の静けさの中で、酒造りシーズンの活気を想像すると、また冬場にも訪れてみたいなという気分になります。

senkin_kama.jpg

senkin_kama2.jpg

senkin_bucket.jpg

senkin_tank2F.jpg
昔はこの階段を使って、2フロアに渡り酒造りを行っていたそう。
蔵人への労力がかかってしまうため、今では2階での作業はされていないとのこと。

-----
一通りの見学をさせていただいた後、きき酒をさせていただきます。
奥様が注いでくださいます。それを見守るご主人の八重樫社長。

senkin_kikisake2.jpg

ずらりと並ぶお酒を照明が上手に照らし、ムーディなきき酒が始まりそうです。

senkin_sake.jpg

-----
こちらが、泉金酒造さんの「結の香」。
岩手県が10年の月日を使って開発が実現した「結の香」という酒米を使った純米大吟醸です。
7/11(金)はこのお披露目会を酢飯屋で実施予定(詳細はこちら)!奥様にもご参加いただきます!

senkin_yuinoka.jpg

「結の香」は、岩手県内の13の酒蔵によりそれぞれの手法で純米大吟醸を造られています。
酒米に「結の香」を使う、という条件以外はすべて各蔵任せ。
使用する酵母、水、醸造技術によって、それぞれ違う出来上がりの結の香のお酒が存在します。
都内では、東銀座の「いわて銀河プラザ」で購入可能です!
また、酢飯屋では7月より呑み比べメニューとして毎月3蔵の結の香純米大吟醸を試していただけます!

泉金酒造さんの結の香は、使用されている龍泉洞の地底湖の水にその特徴があるのか、どっしりとした飲みごたえのある仕上がりが印象的でした。
(7/11のお披露目会にご参加される皆様は、是非もう一蔵の浜千鳥さんの結の香との違いも飲み比べてみてください。)

-----
その他、お披露目会で出していただく以下2種類のお酒も、飲みごたえのあるお酒。
酢飯屋の寿司ネタとの組み合わせが楽しみなお酒たちです。

senkin_tokujun.jpg

senkin_hinotori.jpg

-----
泉金酒造さんの蔵の中のインテリアはなんともシックで、随所に素敵な演出がされていました。
樽にお花が生けられていたり。奥様の女性らしいセンスを感じられる空間です。

senkin_interior.jpg

最後に、八重樫ご夫妻と酢飯屋・岡田の記念撮影。

senkin_3shot.jpg

泉金酒造さん、ありがとうございました!

-----
なお、岩泉町の龍泉洞は、想像を超える圧倒的な非日常空間です。
岩泉町を訪問される方は是非、泉金酒造さんの他に、こちらのお水の原点でもある龍泉洞の訪問もオススメします!

ただし鍾乳洞の見学の後半に結構ハードな階段が待っていますので体力に自信の無い方はお気をつけ下さい。
また、真夏でも龍泉洞の中の気温は10℃くらいですので寒がりな方は上着をお忘れなく。

ryusendo01.jpg
まだ研究が進められている、謎の多い龍泉洞の内部。

ryusendo02.jpg
透明度は41m、水深は98mという吸い込まれそうな地底湖。

-----
[今回訪問した酒蔵]
泉金酒造株式会社
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字太田30番地
TEL. 0194-22-3211
http://www.ginga.or.jp/~senkin/