長野県 小川村からの山菜
長野県 小川村から山菜がドドッと届きました。 東京にいても、この時期になると各地から届く山菜に癒されます。 魚と違った...
[青果]
長野県 小川村から山菜がドドッと届きました。 東京にいても、この時期になると各地から届く山菜に癒されます。 魚と違った...
キク目キク科コウモリソウ属モミジガサ もみじのような葉がかわいいモミジガサは、 菊のような特有の香りが爽やかで、 フキ...
早春、山形庄内海岸の松林に、あまどころがひょっこり顔を出しはじめる。 ふかふかの腐葉土の栄養で育ち、ほろ苦さの中に甘み...
高知県ではおなじみの四方竹(しほうちく)。 こんなタワー型の新しい郷土寿司があっても良いのではないかと。 遊んでいるわ...
毎年3月になるとやってくる、 鹿児島県 喜界島の在来種の『ミニそら豆』。 ゴマ農家の田向利恵子さんが 自然農法のゴマを...
鹿児島県 喜界島(きかいじま) ゴマで有名な アルカリ性土壌のこの島で 日本で初めて、 有機栽培でさとうきびを育てて、黒...
【すぎな・スギナ・杉菜・Equisetum arvense】は、 シダ植物門トクサ綱トクサ目トクサ科トクサ属の植物の1...
2014年 9月 家族で 鹿児島県 喜界島を訪れました。 ゴマ科ゴマ属の一年草。 今回の目的は喜界島の在来種のゴマです...
インド原産のみかんで、台湾を経由して日本に苗木が入りました。 皮も剥きやすく甘みも強いのが特長です。...
2015年11月14日に開催した『愛媛ナイト』。 この企画者であり、まとめ役であり、生産者でもある藤田準さん。 人参の...
イチョウ並木(東京大学本郷キャンパス)...
佐賀県のオリジナル品種の里芋 『福頭(ふくがしら)』 とにかくデカイ!! このお芋の特徴は、親芋を食べること。 里芋を...