
料理リレー・cooking relay
【料理リレー】 料理研究家の脇雅世先生と Pari Katoさんが発起人となってスタートした料理リレー。 バトンパスされ...
[スパイス・spice]
【料理リレー】 料理研究家の脇雅世先生と Pari Katoさんが発起人となってスタートした料理リレー。 バトンパスされ...
2020年2月 能登男旅(のとおとこたび)、 小松空港から始まりだー! ...
能登半島・七尾のお食事処 『まいもん処 いしり亭』さんでランチ 能登の海の恵みたっぷりの魚醤油「いしり(いしる)」料理...
2015年11月 念願だった 香川県小豆島(しょうどしま)の山田オリーブ園さんの無農薬オリーブの実が届きました。...
京都府宮津市には、 僕が尊敬してやまないお酢の銘柄「富士酢」の醸造元、飯尾醸造さんがあります。 日本海の若狭湾に面した...
あられが振り残った能登島 長崎町。...
2019年12月23日 煮アナゴを醤油別で煮て、アナゴ寿司を食べ比べる企画 第2回『一魚一醤(いちぎょいっしょう)』を...
『Bà Giáo Khoẻ MAM』という、 様々な魚の魚醤やペーストなどが瓶詰めされているブランド。 こちらはライギ...
みなさまご存知のクックパッド(cookpad)さん。 本当に素晴らしいシステムですよね。 うちの妻もヘビーユーザーの一...
職人醤油 高橋万太郎(たかはしまんたろう)くん、2冊目のお醤油の本が出ました! その名も、『にっぽん醤油蔵めぐり』(か...
豪雪地帯で有名な秋田県横手市。 4度目の訪問となる今回は、すっかり雪も溶けた4月。 ...
無事、申し込み完了! 今から9月が楽しみだー^^! 一緒に行ける鮨職人さんいましたら是非いきましょう! 当日の様子はま...