
まこんぶ・マコンブ・真昆布・Saccharina japonica
コンブ目コンブ科カラフトコンブ属マコンブ 日本の固有種です。 その他の昆布の種類についてはこちらから。 【こんぶ・コン...
[海藻]
コンブ目コンブ科カラフトコンブ属マコンブ 日本の固有種です。 その他の昆布の種類についてはこちらから。 【こんぶ・コン...
富山県南砺市(なんとし)原産の「三社柿(さんじゃがき)」で作られた干柿です。...
選び抜いた鮭を塩引きして、1年かけて熟成。 晩秋の北西の風をうけ、冬の寒さで乾きが進み、 春の風で旨味が熟成され、梅雨...
今回お世話になったのは、『千年鮭 きっかわ』さんです。 この風景、みなさまも一度はテレビや雑誌など、どこかで見たことが...
みかんの皮を乾燥させて作ります。 よく漢方薬や七味唐辛子などにも使われていますが、 何かお寿司に使えないか構想中です。...
2018年10月6日(土)『築地市場』閉場。 僕が初めて築地市場に行ったのは20歳の時。 寿司修行中だった自分は漫画と...
2018年10月11日 豊洲市場(とよすしじょう)開市目前 慌ただしくなる前の様子をじっくりと見学させていただきました...
小学校の自由研究はいろんな色の海藻を乾かして 画用紙に貼り付けて、それらを束ねて提出していました。 廊下に漂ってしまっ...
2018年8月 同級生ヤッチ親子を連れて 長崎県壱岐、ケンサキイカ釣りに。 朝5時出航、舟釣りに行きました。 釣れます...
壱岐のじいじが 刈り取ったヒジキを干していました。 茹でてから干して商品化されるものがほとんどですが 茹でずに干すとど...
漆器:中野知昭さん マメ類マメ目マメ科ダイズ属ダイズ 酢飯屋の大豆は 無農薬・固定種大豆『トヨコマチ』。 大豆料理は蒸...
「和布刈(めかり)」とは「ワカメを刈る」という意味。 毎年旧暦元旦の未明に 三人の神職がそれぞれ松明、手桶、鎌を持って...