節句磯(せっくいそ)
2020年3月 長崎県 壱岐島 漁協の組合員や家族であれば、 この日1日限りは、行使料を支払えば、誰でも漁を行ってもOK...
[海の生き物]
2020年3月 長崎県 壱岐島 漁協の組合員や家族であれば、 この日1日限りは、行使料を支払えば、誰でも漁を行ってもOK...
2019年10月 群馬県沼田市 俺は鹿ごっこをしていた。 隣りで一緒にやってくれたのは、 20年来の大親友、山崎友香(...
ボタンボウフウ(通称:長命草(ちょうめいそう))。 鹿児島の喜界島で出会ったこの美味い山菜。 壱岐にもたっぷり生えてる...
2020年1月 滋賀県 米原(まいばら)特産の『赤かぶ漬』の生産現場に行ってきました。...
壱岐島の最高峰「岳の辻」の展望台に隣接する神社です。 御祭神は、彦火々出見尊です。 見上は「見神」であり、見張りの神で...
【はっさく・ハッサク・八朔・Citrus hassaku】は 日本原産のミカン科で柑橘類の1つです。 果実は食べられま...
コハダとシバエビのアヒージョ アヒージョ(西: ajillo)は、 スペイン語で「小さなニンニク」という意味で、 具体...
【今日のお宿シリーズ】 東京都文京区 【後楽ガーデンホテル(KORAKU GARDEN HOTEL)】...
壱岐に滝がある!? 海に面した場所にあるここの滝は とても小さな滝ですが、さわやかな音をたてて流れていて、とても癒され...
はぶ茶(ハブ茶)は、ほんのり甘いのが特徴です。 ハブソウ(波布草・Senna occidentalis)という マメ科...
コロナウイルスの影響で 子供たちとずっと家にいると、 普段なら脳から分泌されないような、 なにか名前のわからないモノが出...
アナゴ水揚げ日本一の島根県大田市。 岡富商店さんに行ってきました。 お伺いするのは、もう10年以上、10回以上になりま...