郷土寿司プロジェクト

タラのでんぶ寿司

[石川県七尾市]

PXL_20220223_102602023.PORTRAIT~2.jpg
石川県七尾市 能登島の郷土寿司
【タラのでんぶ寿司】

PXL_20220223_093743823.jpg
マダラのおぼろ】

PXL_20220223_093738680.jpg
〈作り方〉
マダラの骨を抜き、皮を引いた身を沸騰したお湯で5分ほど茹でます。
タラに火が通ったら、ザルに上げ、身を布巾で包み、少し冷ましたら
手で揉んで身を細かくほぐします。
鍋に入れたら、砂糖と塩とみりんを適宜入れて弱火にかけて
水気がなくなるまで炒ります。
パサパサと細かくほぐれてきたら完成です。

PXL_20220223_095522310.PORTRAIT~2.jpg
【タラのでんぶ寿司】を作っていきます。
材料は先ほどのタラのでんぶと酢飯のみ。

PXL_20220223_095526580.PORTRAIT.jpg
道具は「押し型」です。

PXL_20220223_095607462.PORTRAIT~2.jpg
今回、この【タラのでんぶ寿司】を教えてくれるのは6才の田口千代ちゃん先生です。
小さな頃からママのお手伝いでしてきたので、人に教えられるほどなんです。

PXL_20220223_095621016.PORTRAIT.jpg
まずは、押し型を水に浸けてしっかりと水分を含ませてから
水気を拭き、お米が付きづらい湿度に準備します。

PXL_20220223_095951694.PORTRAIT~2.jpg
酢飯を8分目ほどまで詰めます。

PXL_20220223_100056616.PORTRAIT~2.jpg
酢飯の上にタラのおぼろをたっぷりとのせて

PXL_20220223_100058638.PORTRAIT~2.jpg
準備完了です。

PXL_20220223_100454002.PORTRAIT~2.jpg
上から押して、

PXL_20220223_100455887.PORTRAIT~2.jpg
押し抜きます。

PXL_20220223_100510023~2.jpg
とっても綺麗に抜けました!すごい!

PXL_20220223_100517814~2.jpg
器に盛り付けていきます。

PXL_20220223_100520857~2.jpg
ママとの共同作業

PXL_20220223_101635138~3.jpg
一度使った押し型の水分が乾いてきていたら、また改めて濡らして
水気を拭きとり使用します。

PXL_20220223_101750798.PORTRAIT~2.jpg
完成した【タラのでんぶ寿司】

PXL_20220223_101807031.PORTRAIT~2.jpg
おいしそう!!

PXL_20220223_102602023.PORTRAIT.jpg
こちらのでんぶ寿司は、タラでんぶたっぷりです!

PXL_20220223_102602023.PORTRAIT~2.jpg
郷土寿司プロジェクトとしても、貴重な記録になります。

PXL_20220223_102614906.PORTRAIT~2.jpg
自家製でんぶを作れば、甘さや塩加減をお好みで調整できますので
想像を超える美味しさの「でんぶ」ができますよ。