寿司・酢飯屋

第2回 手作りしろたまり講座

shirotamariIMG_0833.jpg


しょうゆでもなく、
白しょうゆでもない。

食材の色を生かしながら
上品な味に料理を仕上げてくれる貴重な調味料
『しろたまり』。

shirotamariIMG_1454.jpg

日本で作っているのは
唯一
愛知県 碧南市に本社がある『日東醸造』さんのみです。

今回は代表取締役社長 蜷川洋一さんにお越しいただき
三河のしろたまりから愛知の食文化までお話いただき
参加者みなさまで
しろたまりを作るワークショプを開催いたします。

【日時】 
2016年 1月30日(土) 10時30分~13時00分

《タイムスケジュール》
10時30分〜11時30分 醤油の種類と特徴、しろたまりの違いについてのお話
11時30分〜12時00分 手作りしろたまり作業
12時00分〜13時00分 しろたまり料理ランチ

【場 所】
『suido cafe 』 東京都文京区水道2-6-6
      
【最寄駅】
地下鉄 有楽町線 『江戸川橋駅』 4番出口から徒歩3分

【講師】
日東醸造株式会社 代表取締役社長 蜷川洋一(にながわよういち)氏

【参加費は2種類】
①3,000円(税別)(赤蓋の2リットル瓶代込み)
しろたまり料理ランチと150mlビン 1本お土産付き

②4,000円(税別)(透明蓋の2リットル瓶代込み)
しろたまり料理ランチと150mlビン 1本お土産付き

 会費は事前お振込とさせていただきます。
 ※小学生未満は無料、小学生以上は通常料金となります。
     
binhikaku.jpg


【持ち物】 筆記用具 エプロン 
      手作りしたしろたまりビン(重量3kg 直径140mm 高さ180mm)を入れられる袋
     

【定員】  20名  満員御礼

【手作りしろたまり講座 お申し込みフォーム】
_________________________
ご氏名(ふりがな)
携帯番号
〒  ご住所
e-mailアドレス
ご一緒される方のご氏名(ふりがな)
ご紹介者様のお名前
瓶はどちらになさいますか? ① or ②
_________________________

ご参加を希望される方は、上記参加フォームにご記入のうえ
info@sumeshiya.comまでご連絡下さいませ。
 参加費は事前お振込みでお願いしております。
 お申し込みの方は2016年1月18日(月)までに
 参加費のお振込みをお願い致します。
 ご入金確認が出来次第、受付完了とさせていただきます。


【お振込先】
______________________________________________
三井住友銀行
(店名) 本店営業部
(普通)2366556  株式会社酢飯屋
______________________________________________


IMG_7540.jpg
しろたまりとみりんが味の決め手の冬瓜のスープ仕込み中

IMG_7582.jpg

日東醸造 蜷川(にながわ)社長の熱いトーク

IMG_7585.jpg

IMG_7586.jpg
麦麹と塩水

IMG_7587.jpg

IMG_7588.jpg

IMG_7590.jpg

IMG_7598.jpg

IMG_7599.jpg
しろたまりランチ
干ししいたけと樋口さんの油揚げをごま油としろまたりで炒めたもの。

shiroIMG_7600.jpg
生姜の芽グリル しろたまりで

shiroIMG_7601.jpg
しろたまりかんぴょう巻き

shiroIMG_7602.jpg
さつまいものしろたまりレモン煮

shiroIMG_7603.jpg
太切り干し大根のぬか漬け

shiroIMG_7604.jpg
冬瓜のしろたまりスープ

shiroIMG_7613.jpg
完成が楽しみです。

shirotamariIMG_0831.jpg

shirotamariIMG_0843.jpg

shirotamariIMG_0835.jpg

shirotamariIMG_0872.jpg

IMG_1180.jpg

IMG_1181.jpg

IMG_1183.jpg

IMG_1185.jpg

IMG_1186.jpg

IMG_1187.jpg
・菜の花のおひたし しろたまりとごまのソースで
・お大根のしろたまり煮
・切り干し大根のしろたまり酢漬け
酢飯屋ちゃんという牛さんの外バラとキャベツのしろたまり炒め
・里芋のしろたまり煮
・しろたまり漬けしたレンコンの天ぷら

IMG_1188.jpg
かんぴょうのお吸い物 しろたまり仕立て

こだわり

自分達が使う食材や道具などは、可能な限り現地に足を運び、
五感で確かめる。自分達で作れるものは作る、獲れるものは獲りに行く。
『本質』の定義は『原点』だと考えております。