ブログ

いさき・イサキ・伊佐木・Parapristipoma trilineatum

[すし・sushi料理海の生き物釣り・Fishing]

1aecccefff3037801df4a733781baf008ff1b542.jpg
2023年5月17日 午前5時出船。
長崎県平戸市 BG-hirado さんにて
イサキ釣りをメインに、スーパーライトジギング(SLJ)をしてきた時の様子はこちらから。
http://www.sumeshiya.com/blog/2022/02/post-6822.html


5分55秒にまとめた動画はこちらからどうぞ。
(イサキの水中映像もあります。 )

1686192973623.jpg
2023年6月 長崎県平戸市 釣遊丸さん
ネコメタル ゴールドブラックバックにて

1686192982677~2.jpg
イサキ


2023年11月14日
イサキのさらし打ち

1621041586567.jpg
2020年5月
長崎県平戸市にて、水深30メートルほどのところで大本命の大型イサキ釣りました!

PXL_20210513_214600760 12.46.55.jpg
イワシっぽいルアーで、イサキを釣り上げたら、本物のカタクチイワシを口から吐き出しました。
グルメなお魚としても有名なイサキが、この日の朝ごはんに選んだのがカタクチイワシ。
大海原には他にも数々の美味しいエサがあるにも関わらずカタクチイワシを選んでいるのは、人間と同じく、気分でもあるのだろう。
今日はギョウザが食べたいな、明日はお寿司が食べたいな。
みたいな。
今、食べたいものに似たルアーを合わせることで、
魚たちはガッツリと喰いついてくるわけです。 
よりソレっぽいルアーに変えるとガンガン喰いついてきます。
と、わかってはいるものの釣れない時は釣れないのですが。^^;
釣れる時は釣れるんです。

P5140002.jpg
写真で見てもわかる通り、ルアーの尻尾側から喰いつきにきているのがわかります。
頭からよりは、尻尾側から襲いかかる習性。

P5140007.jpg
リアに針を付けておいたことで、釣果が上がるわけです。 
とか言ってるクセに、頭側から食べられることもあるんだから。^^;
 釣りはそんなかけ引きも楽しいのです。

P5140008.jpg
その後も大型イサキはどんどん釣れて

P5140010.jpg

1621041575195.jpg
3人同時にイサキが釣れちゃう、トリプルヒットも何度かありました。

1621041583358.jpg
イサキの幼魚は、猪の子供『瓜坊(うりぼう)』のような縦縞文様があるのですが、この時釣ったのは、ウリボウとは思えないビッグサイズでした。

PXL_20210514_050032834.jpg
とにかく、喰いついてからの引き方や、強さがなんとも程良く、
疲れないのに,釣っている感を凄く味わえるのがイサキでした。
イサキラッシュも落ち着き、気がついてみたら、みんなで結構な数のイサキを釣りました。
体色はさまざまで、多くは背側が褐色または暗褐色、腹部は銀白色です。
老成化するに伴い不鮮明になる傾向が強いですが、幼魚・若魚(わかうお)・時代には
青みがかる銀色や淡黄色の縦縞が3本あります。
水深10メートル〜100メートルほどの岩礁域に棲息していることが多いです。
今回釣ったイサキは、全長40cm〜50cmほどまでいました。

P6060017.jpg
千歳が平戸で初めて釣ったイサキも40cmUPでした。

P6060020.jpg
イサキが泣いている様に見えました。
大切にいただきます。

1653955146714.jpg
こちらは、福岡 志賀島のチェストさんにて、
帰り際、最後の一投で、この時期一番食べたかったイサキをGET!!

1653955145774.jpg
最後まで諦めない。
これはどんなことにも言えますよね。
ただラッキーなのではなくて、
自分で運を掴みに行くことが大切ですね。

1653955143564.jpg
5,6月のこのサイズのイサキは間違いなく美味しいです!

PXL_20220529_040203764.jpg

PXL_20220529_040158745.jpg

PXL_20220529_040157602.jpg
ネコメタル グリーンゴールド80g

PXL_20220529_040156420.jpg

PXL_20220529_042424962.jpg
イサキの神経締め

PXL_20220529_042442204.PORTRAIT.jpg

PXL_20220529_054039454.jpg

00100trPORTRAIT_00100_BURST20200608165339287_COVER.jpg
これがイサキでーーっす!!
キレイな側扁型体形(そくへんがたたいけい)。

動物界 Animalia
脊索動物門 Chordata
脊椎動物亜門 Vertebrata
条鰭綱 Actinopterygii
スズキ目 Perciformes
スズキ亜目 Percoidei
イサキ科 Haemulidae
コショウダイ亜科 Plectorhynchinae
イサキ属 Parapristipoma Bleeker,1873
イサキ Parapristipoma.trilineatum


isk15.jpg
イサキは梅雨に入る前の時期が本当に本当に美味しいです。
特に皮と一緒に食べた時のあの旨味爆発感は、
忘れられない魚になるほどのお味です!

202007158846.jpg
体の輪郭が鮮やかに黄色くて綺麗です。

202007158849.jpg
蛍光の黄色のような。

202007158850.jpg
尾の筋肉がキュッと締まっています!

202007158852.jpg
背ビレがモヒカンヘアーに見えます。

202007158853.jpg
この個体は顔まで黄色いです。

202007158855.jpg
海中と地上では色が全く違って見えます。

202007158856.jpg
尾の付け根まで黄色です。

isaisaIMG_2355isaki.jpg
3本のしましまのある小さいほうは、イサキの子供です。
イノシシの子供に模様が似ているので、『瓜坊(ウリボウ)』とも呼ばれます。 
成長するにつれ、この縦縞は薄れますが、成魚でも春夏には縦縞が出現することがあります。
ちなみにこれは、横シマではなく、縦ジマです。
魚の頭を上に向けた状態で縞模様がどう見えるかが
魚の縞の決め方です。

202007159301.jpg
イサキの子供

202007159303.jpg

MV2020071520200715_092810.jpg
イサキは海藻が多い岩礁域に生息し、群れをつくります。
昼は水深50mほどまでの深みに潜んでいますが、
夜になると海面近くまで泳ぎ出します。
食性は肉食性で、小魚・甲殻類・多毛類等の小動物を捕食します。

MV2020071520200715_092836.jpg
胸ビレの黄色もキレイ!

MV2020071520200715_092844.jpg
口が半開きです。

MV2020071520200715_092848_1.jpg
美しい!!

1686192973504~2.jpg

isaisaIMG_1601isaki.jpg
これは立派なイサキでした。

isk16.jpg
穏やかに泳ぐイサキ

isk43.jpg
こっちに来た!

isk44.jpg
泳ぐイサキ

isk47.jpg
パートナーを連れ添って泳ぐイサキ

isk48.jpg
泳ぐイサキ

isk59.jpg
泳ぐイサキ

MVIMG_20200723_102230.jpg

IMG_3805.jpg
40cmアップのイサキ

IMG_3806.jpg
体高もしっかりあって美味しそう!

20200608_8426.jpg
イサキの全体像

1591508592310.jpg
ツルツルテカテカのイサキ

20200608_8427.jpg
イサキの顔

isaIMG_2734.jpg
イサキの顔

IMG_3807.jpg
イサキの目

isaIMG_2745.jpg
イサキの口の開き方

20200608_8441.jpg
イサキを正面から見た感じ。

20200608_8444.jpg
上口

20200608_8443.jpg
下口

isaIMG_2746.jpg
イサキの舌が見えます。

isaIMG_2750.jpg
イサキの舌の手前にも細かな黒い点々があります。

IMG_3812.jpg
イサキの舌

20200608_8442.jpg
イサキの舌は白銀色です。

isaIMG_2747.jpg
イサキのエラ

isaIMG_2736.jpg
イサキの背ビレ

20200608_8428.jpg
イサキの背ビレ

20200608_8440.jpg
イサキの背ビレ

20200608_8429.jpg
イサキの第2背ビレ

isaIMG_2737.jpg
イサキの胸ビレ

20200608_8433.jpg
イサキの胸ビレ

isaIMG_2738.jpg
イサキの胸ビレの付け根

isaIMG_2739.jpg
イサキの胸ビレ ピンっ!!

IMG_3811.jpg
イサキの胸ビレ ピンっ!

20200608_8431.jpg
イサキの尻ビレ

IMG_3810.jpg
イサキの尾ビレ

isaIMG_2740.jpg
イサキの尾ビレ

20200608_8430.jpg
イサキの尾ビレ

20200608_8435.jpg
イサキの胴体中央部

20200608_8449.jpg
イサキの体表

20200608_8438.jpg
イサキの体に丸い点々が見えます。

20200608_8437.jpg
イサキの腹

20200608_8439.jpg
イサキの腹の体表
鱗がとても綺麗です。

20200608_8447.jpg
ウロコをとると黄色いスジが見えます。

20200608_8448.jpg
この線です。

MVIMG_20200723_102209.jpg
イサキの脳締め

MVIMG_20200723_102211.jpg
脳をグリグリして破壊します。

MVIMG_20200723_102214.jpg
目がギョロリと動いて、ピタリと止まると脳死の証拠。

MVIMG_20200723_102219.jpg
ワイヤーを入れて、神経を破壊。
イサキの神経締めです。

MVIMG_20200723_102222.jpg

MVIMG_20200723_102226.jpg


IMG_2733.jpg
この個体は、お腹が膨らんでいますね。

20200608_8453.jpg
卵でお腹パンパンでした。

IMG_3813.jpg
イサキの卵
メスに卵があると、そこに栄養が集中し、
身の味が落ちていきます。
面白い仕組みですよね。

IMG_3814.jpg
イサキの卵
産卵期は夏で、直径0.8-0.9mmほどの分離浮性卵を産卵します。
1匹のメスの産卵数は体の大きさにもよりますが、
全長30cmで128万粒ほどとみられています。
卵は海中を漂いながら1日ほどで孵化し、稚魚はプランクトンを捕食しながら成長します。
稚魚は海岸の浅い所で群れを作って生活しますが、成長するにつれ深みに移ります。
オスは生後2年で成熟し、4年目には全て成熟します。

20200608_8454.jpg
イサキの卵

20200608_8455.jpg
イサキの中骨

20200608_8457.jpg
イサキはやっぱり湯引きが美味い。

20200608_8460.jpg
網目模様がまた美しい。

received_187469539258445.jpg
イサキのお刺身

received_607358126612903.jpg
イサキとアオダイ

00000IMG_00000_BURST20200611195105764_COVER.jpg
イサキとアオダイのアクアパッツァ

IMkakouG_1719.jpg
イサキアジの刺身で一杯なんて、
器:松本かおるさん

夏らしいじゃないですか。
だいたい同じ深さで泳いでいるこの2種。
目線揃えて、どんな会話をしているのか気になります。
夏の魚が美味しい季節がやってきました。
自然の恵みに感謝いたします。

PXL_20210515_044402832.PORTRAIT.jpg
【イサキとアオリイカのパエリア】

ちなみにイサキとシマアジも大体同じ深さで泳いでいます。