ブログ

かんぴょう・カンピョウ・干瓢

[すし・sushiレシピ・recipe乾物料理青果食遊び]

酢飯屋で扱わせていただいている
栃木県 上三川町(かみのかわまち)
簗島(やなしま)さんの無漂白かんぴょう。

kanIMG_2062.jpg
4月29日 かんぴょう畑のための藁敷き

kanIMG_2061.jpg
5月6日 暖かい日が続いて
かんぴょうもかなりの成長。

IMG_2060.jpg
つるが伸びてきたら、藁の敷いてない所にも肥料を入れて耕運して、藁を敷きます。

0a0016b4691069cd6e84ec56496b5690.jpg
5月18日
1株から4本の芯を伸ばしていきます。
この4本から出てくる芯に雄花、雌花が咲いて
雌花が、かんぴょうに育ちます。


3745f82147d0fa4969c23607e9b6279b.jpg
5月20日
かんぴょうの雄花が咲いた!

6c0e954c05d59b4be048bc343ddd6b09.jpg
雄花

4b2f8843f3e4b756be52651a6e197017.jpg
雄花


ddac6c020c2571636c9dcc7d0a0695e5.jpg
5月25日
雌花が咲いた!

d523e2c90d1820dfdc9b9df234762ee7.jpg
雌花には夕顔の実(ふくべ)が付いてます。
これが膨らんで10kg弱ほどの大きさにまでなります。


aab4ae3e7dc42fbca0bdb2a1935ef0fc.jpg
麦刈りをして、麦藁は
かんぴょうを干すハウスの敷き藁にします。
6月2日

496aabfa2c1bd5187e751614d53f6e14.jpg
手のひらサイズくらいまで大きくなってきました。
6月5日

cbce3da2a45d6b83a1d01fc3addada08.jpg
暑さとともに、どんどん成長していきます。
6月13日

d53e04e3b98490cbe312a57499ab5417.jpg
6月13日

a20b764749225df2708ed66bda029d73.jpg
6月13日  初収穫です。

kannIMG_0719.jpg

kannIMG_0721.jpg

kannIMG_0722.jpg

IMG_0723.jpg

IMG_0725.jpg

IMG_0726.jpg

kannIMG_0728.jpg

kannIMG_0729.jpg

kannIMG_0731.jpg

IMG_0732.jpg

IMG_0733.jpg

kannIMG_0735.jpg

kannIMG_0736.jpg

IMG_0737.jpg

kannIMG_0738.jpg

IMG_0739.jpg

kannIMG_0740.jpg

IMG_0741.jpg

IMG_0742.jpg

IMG_0743.jpg

IMG_0744.jpg

IMG_0745.jpg

IMG_0746.jpg

IMG_0747.jpg

IMG_0748.jpg

IMG_0749.jpg

IMG_0752.jpg

IMG_0753.jpg

IMG_0755.jpg

IMG_0756.jpg

IMG_0757.jpg

IMG_0758.jpg

IMG_0759.jpg

IMG_0760.jpg

IMG_0762.jpg

kannIMG_0763.jpg

IMG_0765.jpg

IMG_0766.jpg

IMG_0769.jpg

IMG_0770.jpg

IMG_0774.jpg

IMG_0776.jpg

IMG_0777.jpg

IMG_0778.jpg

IMG_0779.jpg

IMG_0780.jpg

IMG_0781.jpg

IMG_0782.jpg

IMG_0785.jpg

IMG_0787.jpg

IMG_0788.jpg

IMG_0789.jpg

IMG_0790.jpg

IMG_0794.jpg

IMG_0796.jpg

IMG_0799.jpg

IMG_0801.jpg

IMG_0804.jpg

IMG_0808.jpg

IMG_0810.jpg

kannIMG_0813.jpg

IMG_0815.jpg

IMG_0821.jpg

IMG_0822.jpg

IMG_0823.jpg

IMG_0824.jpg

IMG_0826.jpg

kannIMG_0828.jpg

kannIMG_0829.jpg

kannIMG_0830.jpg

kannIMG_0831.jpg

kannIMG_0837.jpg

kannIMG_0840.jpg

kannIMG_0841.jpg

kannIMG_0844.jpg

IMG_0845.jpg

kannIMG_0847.jpg

kannIMG_0848.jpg

IMG_0850.jpg

IMG_0851.jpg

kannIMG_0852.jpg

kannIMG_0853.jpg

kannIMG_0857.jpg

kannIMG_0858.jpg

IMG_0860.jpg

kannIMG_0862.jpg

IMG_0863.jpg

kannIMG_0868.jpg

kannIMG_0869.jpg

kannIMG_0872.jpg

kannIMG_0875.jpg

kannIMG_0876.jpg

kannIMG_0877.jpg

kannIMG_0878.jpg

kannIMG_0881.jpg

IMG_0882.jpg

IMG_0883.jpg

kannIMG_0887.jpg

kannIMG_0888.jpg

IMG_0890.jpg

kannIMG_0891.jpg

IMG_0892.jpg

kannIMG_0893.jpg

kannIMG_0894.jpg

kannIMG_0896.jpg

kannIMG_0898.jpg

kannIMG_0900.jpg

kannIMG_0901.jpg

IMG_0903.jpg

kannIMG_0904.jpg

IMG_0905.jpg

kannIMG_0908.jpg

kannIMG_0909.jpg

IMG_0910.jpg

kannIMG_0911.jpg

kannIMG_0912.jpg

kannIMG_0913.jpg

IMG_0914.jpg

kannIMG_0915.jpg

kannIMG_0917.jpg

kannIMG_0918.jpg

IMG_0919.jpg

IMG_0921.jpg

IMG_0922.jpg

kannIMG_0924.jpg

kannIMG_0926.jpg

kannIMG_0931.jpg

kannIMG_0932.jpg

IMG_0935.jpg

IMG_0936.jpg

IMG_0939.jpg

kannIMG_0940.jpg

IMG_0941.jpg

IMG_0942.jpg

kannIMG_0943.jpg

IMG_0944.jpg

kannIMG_0949.jpg

kannIMG_0952.jpg

kannIMG_0953.jpg

kannIMG_0955.jpg

kannIMG_0956.jpg

IMG_0957.jpg

IMG_0958.jpg

kannIMG_0963.jpg

kannIMG_0965.jpg

kannIMG_0966.jpg

kannIMG_0968.jpg

kannIMG_0969.jpg

IMG_0971.jpg

IMG_0973.jpg

kannIMG_0974.jpg

kannIMG_0975.jpg

kannIMG_0976.jpg

IMG_0979.jpg

IMG_0981.jpg

kannIMG_0982.jpg

kannIMG_0983.jpg

IMG_0984.jpg

kannIMG_0988.jpg

kannIMG_0989.jpg

IMG_0990.jpg

IMG_0991.jpg

kannIMG_0992.jpg

kannIMG_0993.jpg

kannIMG_0994.jpg

kannIMG_0996.jpg

kannIMG_0997.jpg

kannIMG_0998.jpg

kannIMG_1000.jpg

IMG_1002.jpg

kannIMG_1007.jpg

IMG_1008.jpg

IMG_7056.jpg

IMG_7057.jpg

IMG_3882.jpg

IMG_3883.jpg

IMG_3884.jpg

IMG_3885.jpg

IMG_3886.jpg

IMG_3989.jpg

IMG_3990.jpg

IMG_3991.jpg

【かんぴょうの煮方】

kanIMG_9615.jpg
干瓢(かんぴょう)を水で戻します。

kanIMG_9616.jpg
戻ったら、水から茹でていきます。

kanIMG_9625.jpg
沸騰したら、火を弱めます。

kanIMG_9626.jpg
茹で加減は好みではございますが、
茹ですぎるとベチャベチャになってしまいますので、

kanIMG_9627.jpg
ある程度歯ごたえがあるうちに火を止めるのがオススメです。
爪でちぎれるかちぎれないか。くらいの硬さが目安です。

kanIMG_9628.jpg
一度ザルにあげて、しっかりと水気をきります。

kanIMG_9629.jpg
お鍋に醤油とお酒、

kanIMG_9630.jpg
お砂糖を加えて

kanIMG_9631.jpg
火にかけます。
砂糖が溶けたら

kanIMG_9632.jpg
しっかり水気を切ったカンピョウをお鍋に入れます。

kanIMG_9633.jpg
中火で味を染み込ませていきます。

IMG_9634.jpg
糖分があるので、汁気がなくなってくると焦げ付きやすいですから
適度にかき混ぜます。

IMG_9635.jpg
煮汁がほぼなくなったところで、最後にみりんをひと回しかけ入れ、混ぜます。
その後30秒ほどで火を止めて、

kanIMG_9636.jpg
ザルに上げて冷まして完成です。

IMG_8856.jpg
【かんぴょう巻き】(煎り立て擦りたて喜界島の白ゴマと相澤太さんの厳選海苔で)

kanmaIMG_0363.jpg

kanIMG_0752.jpg
【縄かんぴょう巻き】
かんぴょうはこのようにネジって芯にすると巻きやすいです。

gomakanIMG_2152.jpg
【煎りたて擦りたてゴマゴマかんぴょう巻き】

gomakanIMG_2153.jpg

IMG_2154.jpg

gomakaIMG_2155.jpg

gomakanIMG_2157.jpg

IMG_2158.jpg

gomakanIMG_2160.jpg

gomakanIMG_2162.jpg

gomakanIMG_2163.jpg

gomakanIMG_2164.jpg

gomakanIMG_2165.jpg

gomakanIMG_2166.jpg

afIMG_6158.jpg
アフロかんぴょう巻き
(アフロヘアーのお客様へのサプライズかんぴょう巻き。もはや海苔で巻いていませんが。。)

kanpiIMG_2303.jpg
【カンピョウのピクルス】
器:花岡央さん

kanpi.jpg

kanukaIMG_2722.jpg
【かんぴょうのぬか漬け】
器:花岡央さん

IMG_2295.jpg

柔らかいけど歯ごたえもあって、
シャキシャキ、ゴリゴリ、音はならないけれど
しっかり嚙み切れる。
かんぴょうも是非ぬか漬けの仲間に入れてあげてください。

kanukaIMG_2726.jpg

kmp424.jpg
【水口かんぴょうビーツ染め なたね油ひたひたで食べるお寿司】

kmp269.jpg

kmp270.jpg

kmp423.jpg

kmp59.jpg
【水口かんぴょうビーツ染め 自家製粒マスタードで食べるお寿司】


滋賀県の水口かんぴょうについてはこちらからどうぞ。
http://www.sumeshiya.com/blog/2019/05/post-4952.html